拝啓 親愛なる速水奏様へ
拝啓 親愛なる速水奏様へ
拝啓 親愛なる速水奏様へ
お元気でしょうか?
寮での暮らしにはもうなれましたか?少しだけ強がりなあなたのことですから自分以上に大人らしく振る舞っているのではないでしょうか?

アイドルになると言って家を離れたときには不安でしたが、この前は無事にアイドルプロデュースの番組でお仕事をしていてもうちゃんとアイドルになったんだなぁと安心しました ハートのエプロンはいつものあなたからは想像出来なくてびっくりしましたけども年相応の女の子らしくとても似合っていましたよ

中々お仕事をもらえずに家に電話ばかりいれた時期もありましたね
最近はお仕事が忙しいようで電話の回数も減りましたがそれだけあなたが活躍していることが私は自分のことより誇らしいです
私が「アイドルやめたい?」と聞くと「ううん、絶対やめないわ。私…トップアイドルになるんだから…!」と言って努力し続けた日々が今も思い出されます 今回のお仕事の結果はあなたの努力のおかげですよ

頑固なお父さんもあなたの新しい衣装姿を見て少しはアイドルをやることを許したみたいです
青い翼
子供の頃に空を駆けたいと言っていたあなたはまさしくファンにとってのそういった存在になれたのですね

長くなりましたがこれにておしまいにしたいと思います
最後に一言 どうかこれからのあなたのアイドル活動が健やかなることを願っています 母さんはいつでもあなたの味方ですよ 頑張ってらっしゃい

おめでとう 奏
あなたのファン一号より
敬具


*実際の設定と多少異なる解釈が加えられたことをご注意ください


SR奏!!!!!!!!SR速水奏!!!!!奏ちゃん!!!!!!!!おめでとぉおぉううえぉおおおぉおおお!!!!!!!!!奏!!!!!!!!おめでとおおおおおおお!!!!!!!

奏のSRを盛大に祝おう!!!祝うための日記!!!!!!!うぉおおおおおおMTGなんかしらねぇぞぉおおおぉおおお!!!!!

速水奏
アイドルマスターシンデレラガールズのクールタイプのアイドル
去年の8月7日にスロットチャンスの目玉アイドルとして強R枠で追加
少し着崩した制服に潤んだ瞳 キス魔を匂わす発言と17歳とは思えない澄んだ容姿からクールかっこかわいいアイドルとして、スロットチャンスの追加アイドルという希少性もあり一躍人気に(写真上)
キス魔だし積極的に手を握ってきたりするくせに映画を見て照れたり実際にキスはしてこなかったりクール色気小悪魔なのかと思いきや以外と純情系なのかも知れない


しかし話題になったのはこの追加時だけのことであった

・何故不遇だったのか?
まず第一に追加時期がスロットチャンスという微妙に人の目に触れにくい追加だったこと
新エリアアイドルならば劇場にも登場してそれなりに公式での露出があったかも知れないのだがそれもなし
次に性能としての物足りなさもあった 確かに強Rではあるのだが同じCoなら既に似た性能の脇山珠美がおりそちらのほうがコス比もよく手に入りやすく優先されていたのもある
そしてタイミングの悪さもあった この次にモバマスはトレード制限や第二弾CD発売などのビッグニュースがあったために微妙な時期の追加の強Rは置いていかれることに…再登場はおろか9月以降は滅多に話題にすらなることはなく、ガチャに追加されてからはどんどんと希少性もなくなり速水奏というアイドルは忘れられていったのだった…


だがスタ1やマニーでフリトレに出るようになったおかけで皮肉にも多くのユーザーの目に触れることになり
徐々に徐々にではあるが無課金ユーザーのフロントにも入るようになり
少しずつスレでも認知されはじめて

ようやく



ようやく今年のバレンタインイベントで再登場追加R!!!(写真中
奏が醸し出す色気とチョコの甘い魅力がさらに彼女をひきたて今までのクール系とは違い可愛らしい奏の一面も見ることが出来た!!!そしてまたこのときはじめて奏の私服も公開 以外とふんわりしてて女の子女の子してましたね セリフ内容は相変わらずことあるごとにキスをせがんできたかと思えばおあずけ…
思わせぶりな態度が純情少年オタたちの心をくすぐり今度こそ大ブレイク 市場に以前の奏が大量に出回っていることもあり、手に入りやすくそこそこ強くイラストがいいの3拍子が揃ってもはやモバマスユーザーで速水奏を知らない人間はいないとまでの知名度になった


そして来る4月
新ガチャの期間限定SRアイドル追加はなんとなんと速水奏!!!(写真下
ブレイクしたアイプロの熱覚めやらぬまま強SRとして再び追加されたのだ!!!!しかもなんとSRフロント時の短冊は通常イラストの切り取り変化と今までにない手法も折り込み一層の目玉アイドルに!!!
発言内容はより意味深なものが増え「導いて導かれて…」「誘って惑わせるから誘惑っていうの。誘いに乗られちゃ...ねぇ?」「もし世界が滅びても、歌があればきっと生きていけるわ。時に込めた思いを音色に乗せて、物語を紡ぐの。希望の象徴として、羽ばたいていく...なんてね。どう?幻想郷へ辿り着けそうでしょ」
などともはやPと何を目指しているのかわからないアイドルに
SR+のイラストはもうアイドルって枠を超えて美しすぎるので是非みなさん手にいれてフロントでprprして欲しいです

この昇格によって奏は安い、強い、かわいいの強Rと高い、強い、かわいいの強SRの二種類を制覇し名実ともに人気アイドルの仲間入りを果たした

ようやく
みんなに追いついた

ずっとずっと人気が出なかった時代も価値が落ちた時代も
強Rとして頑張っていた奏だからこそ 今回の追加もおめでとうと暖かく迎えられたのかも知れない


ボクは奏が一番最初に追加されたときもかなりビジュアルが好きで「可愛いよ可愛いよ」とか言ってたんだけどスレでもTwitterでも「だれそれ」とか「言われるまでこんな子がいるの知らなかったw」とか言われてこんなに可愛いのに知られてないのか…と肩を落とし延々と奏の売り込みやってました だかろこそ今回のSRはそれこそ本当の親のようにプロデューサーのように嬉しい
頑張ってきたもんねって
頑張ったもんねって
一緒に喜び共に泣いた時代を思い出しました

他に好きなアイドルって輿水だったりかな子だったりでボクがモバマスをやる前からSRだったりすぐにSRになるような目に見えて人気のアイドルだったんだけど奏は最初は人気あったのにそこから一気に知名度が下がってようやくアイプロだったから…むしろもっと早くSR昇格欲しかった
人気がない子を応援し続けてSRになるってなんだか昔の純粋な気持ちでアイマスをやってた頃を思い出して追加のFlashのときには泣いちゃいましたね…担当アイドルが人気になったときってこんな気持ちだったなぁ…

魔法をかけられて本物のシンデレラになった奏
次の舞台はシンデレラの中でもトップになること!

こうやって綺麗な気持ちでアイドルを好きになることを思い出させてくれてありがとう奏
努力し続けて何度も何度も挫折しかけたけどようやくトップの仲間入りを果たしておめでとう奏

今回は奏にどうしてもおめでとうとありがとうを言いたくて日記を更新しました 長文すいません!




暑い飛沫飛ぶ夏に芽生え
色萌ゆる秋を超え
長かった冬に耐え続け
ようやくこの春
速水奏という蒼翼の花が咲いた

青く煌めくこの翼が
いつかトップアイドルに続くことを願って

ありがとう奏
おめでとう奏














ちなみに当方SR奏ちゃん募集してます!!!!!!!!!!この人こんなに好きなのに持ってないのかよ…とか言わないで余ってるからあげるょ☆って方がいたら是非コメント欄までお願いします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

多分もう使わないので

状態よしヴェンディリオンプロモ3kくらいで欲しい人いたら2枚投げたい











最近はMTGやらないでアイマスライブ行ったりモバマスオンリーで大阪遠征したりなので特に書くことなし(^ω^)女装コスプレ不可イベだから辛かった

BMモダンだよ

2013年2月8日
BMモダンだよ
BMモダンだよ
BMモダンだよ
奏周子は公式!!!!公式ですよ!!!!奏周子公式うぉおおおおおおおお!!!!!!奏周子は!!!!公式!!!!!奏が!!!!!!周子さんって!!!!周子と会話してるよ!!!!!奏が周子に話しかけてるよ?!!?!?!!さん付けってことは!!!!!!新婚さんなの!!?!???!?周子が夫なの?!!!?!?!!奏周子結婚おめでとう!!!!!!!!!!!奏周子お幸せになってください!!!!!!!!!!うぉおおおぉぉおおおおお!!!!!!!!!!









BMモダン行って来ました
もはや知ってる顔ばかり
あとは大きい大会の上位陣もちらほらいて熾烈を極めることが予想
メインにもサイドにも満足いってるのでPTQのための練習として

デッキはいつもの
参加者20人によるスイスドロー3回戦がんばる

1回戦 ヘイトベアー ゆーさん もう当たらない日がないね?!?!!?!!何が悲しくてお互い75枚デッキの中身知ってる人と当たらなきゃいけないねん しかもフリーで不利なの知ってるんだけど… 今の笑うとこです(^ω^)(^ω^)

GAME1
相手1マリ
除去と火力祭りみたいなハンドキープ
マイセンをケアしてこっちのターンにクァーサルにイゼチャしないでフェッチ構えたのに何故か相手のクァーサルの攻撃に間違えてフェッチ切ったら案の定マイセン出て来て土地さよならにゃんした クソプレミ
その後順調に土地伸びてなんにもない場になんとかアジャニ着地
教主にぺちぺち殴られつつも裏になったデルバーで先に殴り切って勝ち

GAME2
相手のマナクリを焼く立ち上がり
2tデルバー 向こうは3t強打者 返しこちら後手3tにトラフト 強打者が殴ってきてライフ13 白英雄来たので英雄にパス 裏にならないデルバーとトラフトで残り相手ライフ10デルバー追加 強打者立ったままターン帰ってくる デルバー裏にならずトラフト特攻 ブロックされるも相手ライフ6 追加のトラフト 賛美BBA追加で相手エンド デルバー裏にならず トラフトで殴ると強打者でキャッチされてこんなにカワイイボクトークンに衰微 返しの相手白英雄着地 6が削りきれない…土地以外ならなんでもいい…卑下がめくれてデルバー裏になって勝ち

フリーでは相性悪いのに大会だと勝てるチート
デルバー裏にならなさすぎワロタ山脈 いつ裏になっても勝てたのにさすがにキレそうだった けど最後にはちゃんと裏になったデルバーちゃんちゅっちゅっ 地力では負けてるのでライフ押し込むしかないからビートつらぃ…じゃなんでこのデッキ選択したんでしょうね

○○

2回戦 白緑エンチャントビート レクイエムさん(読み方間違ってたらごめんなさい…)晴れる以来の再戦 メインは3万%勝てない

GAME1
ね、負けたでしょ?

GAME2
呪文滑りキープ
1t大立者の返しにぬめるボーグル
2tに滑り出したら相手のメインにパス そして蜘蛛陰影ついて残りこちら14
大立者で殴って2/2にしたら天上の鎧で4点クロック出来てこちら残り10 返しに殴って残り相手は11 滑りを再び出してエンド ぬめるボーグル受けて残り6 更にエンチャつくと負けだったから滑り残しぬめるボーグルもう一体出てくる ターン帰って来てドローがヴェンディ 大立者で殴ってターン返す 相手ライフ9 ドロー後メイン前にヴェンディ打たず殴ってきたら構える動きにしようと思ったらボーグル二体で来たのでヴェンディでハンド見るとボーグルとエンチャント×2なハンドだったのでボーグル落としてエンチャントついてないボーグルを滑りでブロック4点貰って残り2
こっちのハンドにボロチャあったから大立者2点とヴェンディ3点とボロチャ4点で削りきって勝ち

GAME3
滑りかカウンターを求めて1マリ
滑りあったからキープ
1tボーグルの返しに大立者 思えばここで17点スタートしたのがミスだったかも ボーグルにランカーついて殴ってくる こちら14 大立者で殴って相手はライフ15 呪文滑り出して返すと自然の要求されて割られてこちらライフ18 ランカーボーグルで殴られてライフ15 このターンで何もエンチャ来ないし毎ターン土地置くからボーグルとランカーと土地キープなのだと予想 ピアス構えて大立者で殴って相手13 この時点でハンドにヘリックスと稲妻2枚だから焼き切るプランを考える も土地が伸びてて霊魂のマントルがカウンター出来ず殴られてライフ11 相手の生物にカウンター合わせる 返しにこちら動きなしで相手は再び霊魂のマントル唱えたので遅延 なぐられてライフ7 ぬめるボーグル出てくる 何もせずターン返す ボーグル殴られてライフ3 ヘリックス本体でこちら6相手10 殴られてこちら2ボロチャ打ち込んで相手6で…こちらトップフェッチか山なら稲妻2枚で勝ちで…卑下めくれて負け

メインは圧倒的に相性悪いから負けて当然だった サイドもめっちゃ頭使って滑りもあったのに負けたから仕方なし 相手一度でもマリガンしてくれるとよかったんだけどドロー強かった それでも3GAMEはランカーとマントルしかエンチャ来なかったのに押し切れなかったのが悪いけど ギリギリの勝負だから多少はね?

×○×

3回戦 親和 そろそろモバマスやりたい

1GAME
相手ダブマリ
1t大立者から生物を丁寧に焼いてトラフト出したところで相手投了

2GAME
相手信号者スタート ハンドにデルバーいたけどボルカ打ちたかったからフェッチおくだけでエンド 2t全展開ならキツイなと思ってたけどダークスティールの城塞2枚目からオパモで勇者 ライフ的には安心だけど股間的に安全ではないので漏らした フェッチ切って残り19
ギルランタップインで返す 勇者と邪魔者で3点もらって16 スカージ出てくる 土地置いてエンド 相手は全員で殴ってきたのでボルカ けどかせいついてたから3点貰って残りが11 ここがミス 相手はちらつき起動しなかったからボルカケアしてたのかも 飛行機械追加 デルバーと大立者出してエンド ちらつき蛾起動してきて残りが8 大立者2/2にした デルバー裏にならずこちらメインで大立者4/4にして デルバーと殴る 相手残り14 囲い打たれてアジャニ落ちて非常に厳しい 勇者とちらつき蛾きたからちらつきにパス 勇者貰って6 フェッチ切って5 大立者はさすがに飛行機械にブロックされる 追加の大立者出してエンド 勇者に殴られて残り3 2体目の大立も4/4にしてドローがウェンディ 裏にならないデルバーと4/4大立者2体で殴る 墨蛾で一体大立もの止まって残り相手7 相手のドローに合わせてヴェンディすると荒廃者だっからボトム 何もひけなかったみたいで相手投了

めちゃキツマンだった…GAME1はダブマリだからあれだったけど 火力一枚で負けだったから…島入ってたから火力あるかわからぬが 鞭打ちがあるからボロチャ抜けなくてサイドボードすごい悩んだ 刻まれた勇者が癌すぎる

○○


なので2-1
もらったパックはケツ拭くカードすらありませんでした(^ω^)
エンチャビートにもギリギリ負けだったし納得の行く結果だったからPTQも75枚全く同じ今日のレシピで行きます

多分世界で一番トリコデルバー回したんじゃね…これで勝てればいいんだけど地力ないから厳しそう

相性悪い!って言えるジャンどがきっときっと減ってると思う願ってるのでPTQ頑張ってきます(^ω^)(^ω^)本田未央ちゃんのミツボシ☆☆★聴きながらプレイしたいです(^ω^)(^ω^)
2月3日現在のボクのトリコデルバー

デルバー4
大立者4
しゅんしょー2
ヴェンディ2
トラフト2

稲妻4
パス3
死亡+退場1
呪文貫き1
卑下2
マナリーク1
遅延1
リマンド3
ボロスチャーム2
ヘリックス4
イゼットチャーム2

復讐のアジャニ2

赤青フェッチ4
赤白フェッチ4
白黒フェッチ1
白青ギル2
赤白ギル1
赤青ギル2
赤青ISD1
永岩城1
山2
平地1
島1

メイン60


ボルカ2
硫黄の精霊2
レオニンの遺物囲い2
石のような静寂2
パージ2
塩巻き2
気を見た援軍2
ボロス怒りの盾1


メイン

1マナ生物8枚以上 デッキで一番強い動きは1ターン目のクロックを守り切って勝つ
血編み禁止→ジャンド減る→衰微減る 衰微だったら?→ボロチャ
ボロチャは強いけど盤面にアクティブに触れられないのと二段攻撃滅多にしないので複数いれづらい
全体火力と未練に弱すぎるのでトラフト3はいれたくない
死亡+退場=除去 除去が4枚以上欲しかったけどパスを増やすよりもしぎれいも焼けて除去扱いのパーツ 死儀礼がないコントロールへのサイドアウトが楽
遅延の採用→リマンドではマナがあると時間稼ぎにもならない その他カウンターもそう 2マナ唯一の確定カウンター
3ターン飛ばせば大抵はその間に勝つ マナリーク切って2枚入れる?ピアスは警戒されてないしヴァラクートに劇的に効くから1は欲しい
ヘリックス4もいらない…?ビートには強い
血編みが禁止、歌禁止、→ジャンドが減って苦手だったトロンが増える→地力があり対応力のある青白コン、殻、トリコフラッシュが増える→それらに友好なカードは?
みんなにアジャニ抜けって言われるぅ…使わないと強さわかんないカードだしね
・土地止め
コントロールに強い 先置き出来たら勝ち
・ヘリックス
ビートに強い 生物の頭数を減らした上で3点+αの回復量
・相手だけハルマゲドン
勝ち

一番下はほとんど打てたことないけど打ったときは毎回勝ち
確かに土地20だからアジャニ出ないときもあるけどこのデッキで唯一盤面で負けてても勝てる可能性のあるカード
セプター採用?
やることアジャニと一緒だからアジャニが抜けると思うけど…
衰微減ってるから悪い選択ではないかもしれない 多分一番刻印して強いのはヘリックス
セプターはトップデッキに弱ぃ…それだけだと機能しないしセプターのためにスペル残すプレイングとかかつかつだから出来ない
色んなパーマネント破壊にひっかかりそう

サイドが怪しすぎる
全てのデッキへの対策が2枚ずつとか怪しい2×7+1とか単純すぎ…
ボロス怒りの盾はトロンとか親和とかエンチャンビートに刺さるから天才かと思ったんだけどトロンに勝つときは大抵デカブツ全部カウンターして勝ってる
殻に勝つには?

ジャンドの数がへったからメタにまた帰れるんじゃないかな…?元からデッキ的にはトーナメントレベルだったし 結果は残せてるからあとはプレイングだけ 突き詰めて突き詰めてこの形になったけど大立者とかアジャニとか誰も強いの信じてくれないw
サイドにマイセンな気もするけど好きになれなぃ…未練減ってるからさすがに硫黄の精霊いらないかな?白黒トークンとかいうクソを考えると積みたい

ここでリスト詰まったんだけど改善する余地が見つからない…どなたかご意見をばくれると嬉しいです(^ω^)






新環境モダンだよ

2013年1月31日
もうこのブログアイマス専門でもいいかも知れない(^ω^)つぎはWFとライブぅ…更に次の週は大阪へオンリーその次は貴音さん千早ちゃんオンリー…2月は死ねるな


小悪魔4
シギレイ4
猫4
呪詛術師3
ガイド4

稲妻4
へリックす4
オルゾフチャ3
ボロスチャ4
パス4
再誕1
第二の日ので1

白黒フェッチ4
赤青フェッチ4
赤白フェッチ4
赤白ギル2
白黒ギル1
赤黒ギル1
山2
平地1
沼1

サイド
囲い3
ディッチャ2
焼却3
夜の衝突3
RIP3
イーオスのレインジャー1

小悪魔からのオルゾフチャーム強そうでやってみたらわりと強そうで困る インスタントで4/3が出てくる… 上陸オロス 夜の衝突メインの枠がなかった ボブも欲しい チャリス1で置かれたら負けなので大人しく諦めましょう(^ω^)
1ターン目に考えることめっちゃ多い…何がアレって3分で考えたけど割と強そうで困る



未央だけのミツボシ
未央だけのミツボシ
未央だけのミツボシ
モバマスCD第三弾の本田未央ちゃんの曲がすごくすごくいいです
今も聴きながら泣いてる
とってもとってもいい曲でアイマス曲の中では一番好きになったので今日はこの曲についてと感想の話をするとかいうDNにあるまじき日記の使い方をします(^ω^)
キモオタ以外帰れ(^ω^)



本田未央 1stシングル
ミツボシ☆☆★

この曲を語る上でまずはモバマスの歴史から話さないといけない

アイドルマスターシンデレラガールズ
モバゲーのアイマスのゲームとして2011年にリリースされたソーシャルゲームのことである
プレイヤーであるあなた(P、プロデューサー)はまずはキュート、クール、パッションの3つの属性のどれかから選びその属性にあったアイドルをプロデュースすることになる
もちろん他属性でも後々所属させることが出来るがここで初めてもらえるアイドルが決定し、キュートならば島村卯月 クールなら渋谷凛 パッションなら本田未央(写真上)が最初のアイドルになる

今回CDを出した本田未央はそんなモバマス最初期の頃にモバマスを売り出す顔としてデザインされた「ニュージェネレーション」組の一人である

モバマスのアイドルにもレアリティが存在しもちろんレアであればレアであるほど能力が高い
ちなみにレア度の順番はN(ノーマル)→(N+)→R(レア)→(R+)→SR→(SR+)の順番のレアリティです
+は同じレアリティの同じアイドルを合成させると出てくる合体キャラ
人気だとNにもRにもSRにもそのキャラのバリエーションがあります
ニュージェネレーション組の中で最も最初にSRになったのはクール属性の渋谷凛ちゃん
不器用なために想いを素直に言葉にするのはまだ不慣れだけどアイドルにかける情熱と歌唱力は誰にも負けない新人アイドル!ロングの黒髪でつり目猫目ピアスと現代のかっこいい女子高生みたいなビジュアルで一躍人気に
そして次々と色んなキャラがSRになる中でようやく昨年5月にキュートのニュージェネ枠である島村卯月ちゃんもSRに
無個性だの可愛いだけだの言われ続けたけどひたむきさと可愛さが功を相しそのバツグンのスタイルで数々のキュートP達を虜に またこの時に第一弾でCDデビューした凛の次に島村さんも第二弾のCDデビューが決定 その後モバマスのCD続報はしばらく止まることになる



二人がCDデビューもSRにもなっても
本田未央だけはめげずにNだけで頑張っていた


ニュージェネ枠でもとびきりぞんざいな扱いを受けたアイドル
本田未央

キービジュアルの時点で前面に出すことを約束されていたのに島村さん以上の無個性加えてみた目もよくなかったために人気が出なかった未央を運営は見限り各種メディア展開に加えさせず声はおろかN以上の昇格もなし
公式で始まったラジオ、デレラジでもキュートクールパッションの3人はニュージェネから島村渋谷と出てるのにパッションは何故か姉ヶ崎

8月に開催される人気投票でもベスト10入りはならず CD第三弾があったとしても候補ではないだろうとの予想


3人で登ることを約束したのに
一人だけ置いて行かれた未央

だけど彼女はひねくれもせず
いつだって
ただ前だけを見ていつもボク達の前では笑顔だった



そして迎えたモバマス一周年記念
クリスマスをモチーフにした新RやSRが登場
そして…追加の強SRとして登場したのがついについにSR本田未央!!!!!(写真中)

そしてモバマスCD第三弾の発表!!!パッションからは本田未央が選出!!!!(写真下)



ずっとずっと前だけを見てた彼女が
ようやく自分自身を見つめて
ありがとうと
泣ける日が来たのだ



年が明けて
1月23日 モバマスCD第三弾発売
本田未央 1stシングル
「ミツボシ☆☆★」

届け 友情パッションは ミツボシ☆☆★!

悩みごと 尽きない時代だ\なーんて時代だ/
そばにいてくれる 友達に感謝

どんなときも 仲間がいるから\いーるから/
そんな照れちゃうこと 真顔で言えちゃう
\もえろゆーじょーぱっしょん!/

夢に夢見た大フライト
手を繋いだら大気圏突入も怖くない!

ミツボシ☆☆★→パッて弾けて
飛び乗って流星\りゅーせい!/
君と夢と愛を目指し行くよ
今すぐ!

ミツボシ☆☆★=揃って光って
眩しいってyou say?\ゆーせい!/
前を向いてノンストップ&ダッシュ!
走れミツボシ☆☆★!

届け純情キュートで クールな世代っ!
燃やせ友情 パッションは ミツボシ☆☆★!!


仲良きことは美しいけど
それでも絶対 負けたくないから
\まさにはらんばんじょー!/

火花散らして 大パレード
もう遠慮はしない スペースオペラが始まるよっ!

ミツボシ☆☆★→ガチって泣いてぶつかって友情!\ゆーじょー!/
悔し涙 嬉し涙
全部がお宝!

ミツボシ☆☆★=ぎゅってシチュって恥ずかしいってyou know?\ゆーのー!/
地固まってレイニー&サンシャイン
行くぞミツボシ☆☆★!!


君がくれた勇気にありがとう
隣に並ぶみんなの笑顔に感謝
ありがとう…

ミツボシ☆☆★
やっと出会えた
鳴り響く 歓声
夜空中の 流星に
夢を 宣誓っ!

ミツボシ☆☆★=願って頑張って 叶えちゃえって can say!
上を目指しチャージ&ハイジャンプ!
翔けるミツボシ☆☆★!!!


届け純情!キュートで クールな世代
燃やせ友情!パッションはカオスでラブリーなミツボシ☆☆★

キラリ スーパースター
目指すは六ツ星☆☆☆☆★★!!!!


元からボク自身もちゃんみおはそんなに好きじゃなかったしボロクソに叩いていた側だったのでおめでとうみたいな気持ちも込めて視聴もしないでいつも通りモバマスのCDを買ったんだけれども
聴きだしたら涙が止まらなくなって今までの彼女が全部伝わってきた

ずっとニュージェネの中で唯一可愛くないとかこんな萌え路線にもイラスト路線にも走れない中途半端なデザインだから売れないとかキャラが無個性だし優しいだけじゃトップにはなれないと馬鹿にしてる傍で
未央はいつでもみんなと頑張ってたんだなって

最初はアップテンポで未央らしいなって思ってたら最初のサビで号泣 一言一言に未央のこれまでの想いが詰まってて涙が止まらなくなった

「届け友情!パッションはミツボシ☆☆★!」
で未央の気持ちがぶつけられて泣いた
先にデビューした二人に込めて 私の想いが届けと 二人の側に立てるパッションのアイドルは私だと 3人揃ってミツボシだといつも以上の笑顔で歌ってくれた

悩み事ならいくらでもあった
初期のキャラなのに後から来た個性の強いアイドル達に抜かされる
他のニュージェネの二人も自分を置いてってしまった
それでも二人は私を見捨てないで待っていてくれた
だから私が今歌えてるのは仲間のお陰だって恥ずかしがらないで言える
いつかはトップアイドルになって今以上のステージに立てるかも知れない
そんなときも二人と手を繋いでれば怖くないよ

「ミツボシ☆☆★→ぱっと光って 飛び乗って流星\りゅーせい!/
君と夢と 愛を目指し行くよ
今すぐ!」
のところで未央のまっすぐな想いが伝わって泣いた
二人からは少し遅れたけど
ようやく私も同じ舞台に立てたよ
3人そろってようやく
トップアイドルを目指せるようになったんだよ
3人揃って眩しいくらいに光って
もう後ろは振り向かない
さらに前へと
3人で走って行こう

「ミツボシ☆☆★→ガチって泣いて ぶつかって友情!
悔し涙 嬉し涙
全部がお宝」
のところでこれまでの一年の未央が詰まってて泣いた
いつも一緒だったけれど
ときにはぶつかり合うこともあった
仲間であっても戦うこともあった
二人に先を越されて
悔しくて悔しくて人知れず泣いた日もあった
けどそれは全て今日このときのため
二人のために嬉しくて泣いてくれた未央がいるから
未央のことをずっと信じてた二人がいるから
ようやく3人揃って輝けた

「君がくれた勇気に ありがとう
隣に並ぶみんなの笑顔に 感謝
ありがとう…」
で未央の優しさに触れて泣いた
不遇の時代があった
明らかにないがしろにされていた
曲だってこんなに遅くなったけど
今は支えてくれたみんなに
隣にいてくれた二人に
曲を聴いてくれているあなたに
ありがとうを何より先に伝えたい

今はこの曲が歌えることが嬉しい

「ミツボシ☆☆★
やっと出会えた
鳴り響く歓声
夜空中の 流星に
夢を 宣誓」
のところでこれからの未央が詰まってて泣いた

遅くなった
だけどようやくこのステージに立てた
迎えてくれたファンの人達がいる
みんなと一緒ならどこまでも行ける
願い続けて努力すれば
叶わない夢なんかない
私だって
ようやくアイドルになれたんだ

だけど凛も卯月も
もちろん私もその他のみんなだって
こんなとこでまだ終わるわけにはいかない

目指すのは
トップアイドルなんだからっ!!


小さい体でようやくステージを駆け回る未央が見えてずっと泣いてしまった
未央の未央による未央のための未央だけの曲

不遇の時代でボロクソ言われてたのを知ってるから特にね…ボクはボロクソ言うほうだったし

何より悪い扱いを受けたから言いたいことはたくさんあるはずなのにまずはみんなにありがとうって…歌えることが嬉しいんだって…また笑顔で言ってくれて…

本家のアイマスでもモバマスでも最終的にやりたいことってこの未央が全部詰めて言ってくれたんじゃないかなーって
絶対に売れる立ち位置にいたのに人気が出ないからほっとかれたんだけど努力でようやくこの曲を勝ち取った

ほんとは3人で歌いたかったんだと思う
そのための合いの手なんだろうし
だけどこの曲は未央にしか歌えないよね…モバマスの辛いところをたくさんたくさん見てきた未央だから言葉一つ一つに想いを込めてみんなの気持ちも乗せて歌えたんだと思う
先に行ってた二人もずっと待っててくれてありがとうって
今度からようやくずっと一緒だよって
もう一人でもこの曲を歌えるんだよって
正直他の二人のニュージェネ曲はあんまりピンと来なかったんだけどミツボシで点が線になった感じ
凛が前を向いて卯月が今までをかたって未央が全員をまとめて詰めて3人一緒なんだなって
未央の衣装って星をあしらったのが多いのってこのためだったのか

本家のアイマスだとアイドルがPと二人三脚で成長するから努力しても報われないアイドルって今までいなかったんだよね
だけどそんな子達の想いも汲み取って努力し続けた未央の勝利の結晶

モバマスはアイマスじゃないとか言われ続けてるときにもいつも笑顔でみんなの前にいて

可愛いとか不細工だとかじゃなくて本田未央のための曲
アイマスとかモバマスとか関係なく素晴らしい曲
また未央が流行りに合わせた萌え萌えの可愛いを詰めたようなビジュアルじゃなくて目立つアイドルが多いモバマスの中で地味な見た目なのにここまで来れたことがすごい
決して手放しでみんなが好きになれるデザインじゃないのにずっと側にいてくれた結果

アイドルマスターシンデレラガールズにおいて売れることを約束されたキャラクターなのに一度地獄を見てからようやくここまで辿り着いた未央は本当にシンデレラになったと思う
だけどシンデレラなんてチンケな言葉を使って欲しくない
だって彼女は魔法なんかでここに立っているのではなく
一年以上かかった果てしない努力の末にようやくお姫様になれたのだから
諦めない努力のおかけでデビューになったのだから当然なのだ

他のアイドル達にも諦めずに前だけを向いていれば夢は叶うのだと教えてくれた




ファンの前でようやく泣ける彼女に
「おめでとう」と今度はボク達から笑顔で言いたい








未央、心からおめでとう!!!



奏周子キチガイで認知され出してるwwwwwww本スレで奏が夫で周子が嫁で娘がアーニャだって言ってくれた人はボクと結婚しましょう
奏周子言い続けてようやく世間に認められた感


都内のFNMでモダンやってるお店新宿ミントでモダンやってきましたん 参加はこれで2回目
12人によるスイスドロー3回戦だょ

1回戦 ソウルシスターズ おしっこ漏らしたけど悟られないようにするの大変だった 絶対に当たってはいけない相手 1対9くらいで相性が悪い

GAME1 先手
相手のクリーチャーをテンポよく焼いて行き大立者4/4にした返しに幽体の行列打たれる 既にピュアが貼られてるので辛いがラヴァマンが頑張って焼いてにらみ合い セラのこういそう出てきてライフ9の状態でトークン二匹が殴ってくる最終形態になると飛ぶこと忘れてたみたいだったので立ってるトークンにパスうってラヴァマンで本体焼いて返しに大立者最終形態で殴って勝ち

GAME2 後手
ひたすら実になる生物を焼く
群れ仲間を焼ききったら鷹が出てくる鷹2と魂の従者が並んでるとこでボルカで場を綺麗にする
鷹を再度2体展開したので硫黄の精霊でなかったことに イーオスからミケウスとこういそう出て来たけど全部除去って勝ち

公式戦で初めて勝てたわ…相手がカード知らない動きをしてきたのもあるけど 不利なんてものじゃないのでもう二度とソウルシスターズには勝てない そもそもソウルシスターズとかデッキとして存在してないのでメタから切ってる(^ω^)5回戦以上戦えるデッキじゃナイョ…フリーはパンパースも耐えきれないレベルでおしっこしたので二度と当たりたくないです(^ω^)(^ω^)(^ω^)

○○

2回戦 エスパートークン スタンそのままのデッキ トークンもめっちゃ不利マンだね

GAME1 先手
トークンだと警戒つくアンセム2枚となんか7マナのタイムワープ強くて負け こちらが勝つための動きをしたら俺が唯一負ける動きをされたので仕方ない感

GAME2 後手
こちらダブマリ
土地1キープだがデルバー3体だす
しかし6ターンくらい裏にならないし土地も来なくて負け
ターランドとか使われた

トークンそのものが相性悪い
1対1交換出来ないからなー
モダンガチデッキなのにスタンに負けちゃう男の人って…
というよりフェッチもパスも知らなかったことにビビっておしっこ漏らしたわ…大立者はよく効果説明するんですけどね
そもそも周りを見渡してみるとミント常連勢はスタンそのままを持ち込んでる人が多かった

××

3回戦 緑白黒マーヴェリック ゆーさん 一緒に大会出ると必ず当たる疑惑 結婚まである

GAME1 後手
強気の1ランドデルバーキープ
もちろん土地来ないしデルバーも裏にならない
デルバー2体と大立者出したらデルバーパルスされて負けたかなーと思ったけど土地が伸び出したので頑張る
強打者とか萎れ葉のしもべとかをパスしまくってぐだりあいの消耗戦に
ガヴォニーと緑白ミシュラのおかげで相手のが有利だったんだけど復讐あじゃにゃん出して緑白ミシュラ止めて大立者で殴り続けて再度の萎れ葉にカウンター合わせたら投了

GAME2 後手
パス宝珠硫黄の精霊大立者ギルラン×3のハンドをさすがに負けないだろとキープ
大立者は相手の獣相と相打ちになるも追加の大立者召喚
4/4まで育ったところでパスされる
こっちがデルバーだした返しにリンガリングと強打者が揃ったので硫黄の精霊
デルバー裏になり強打者に稲妻うってミラクル出してふたたび強打者
次の相手のドローにヴェンディ合わせるとえいがんじょーだったのでステイ
硫黄の精霊のおかけでミラクルがアンブロの3/1 2段攻撃になって勝ち

チャリスX1で置かれるとゲームにならないけどそれ意外ならまだなんとか戦える
特に消耗戦になるとツモ多いこっちのが有利 久々に勝ったなー
チャリス1で置かれると稲妻もパスも大立者もデルバーもラヴァマンも打てなくなるからもはやゲームにならないので早くサイドから抜いて欲しいです(^ω^)

○○


ってことで2-1
完全スタンのデッキに負けたけどレガシーもモダンもスタンもメタゲームが違うから勝てちゃうとかは時々あるもの(言い訳) そもそも比べてはいけない(言い訳) 言い訳する大人ってかっこ悪いですね!!(カワイイ)
新宿ミントは身内色が強いですね
立ってプレイする店だから仲良くなりやすくはあるけど
そもそもモダンの大会なのにモダンのデッキが少なかった謎(^ω^)半分くらい?
来週もFNMはモダンらしいんだけど来週は無理なんや…(^ω^)
隣でやってる女の子がそれっぽい服装だったので話しかけたらレイヤーさんだったのでびっくり
MTG界隈でのボク以外のレイヤーさん初めて見つけて嬉しい!!けど女の子はカワイイからずるい!!ボクも可愛くなりたい…体重よりも可愛さをわけて欲しかった(^ω^)

意識高いのでプレリ行かないでモダンの練習してます
プレリ行く人は頑張ってな(^ω^)それではー

ジャンドの話だよ1

2013年1月22日
全部書こうとしたら文字制限ひっかかったから2部構成で(^ω^)

これの前の日記が2になってるからこっちから読んでね(^ω^)(^ω^)
ジャンドに勝ちたい

唐突だけど


モバマスの話しかしなかった日があるから今回は逆にMTGの話しかしないよ

PTQシーズンに入ってモダン人口も増えてきたみなさまに届けるアンチジャンド日記(^ω^)

モダンって8版まで使えるから色んなデッキが存在出来るのかと思いきや実はそうではなく
ジャンドに勝率が6割乗らないデッキは実はトーナメントシーンに存在しない というか出来ない仕組みになってる
RTRが入ってからは本格的にジャンドばっかりになって一躍トップメタに
プロツアーで準優勝を皮切りにGP三連覇と破竹の勢いでモダン界を支配するジャンドのお話です

・ジャンドとは
基本的に赤黒緑で組まれた1〜4マナ域の血編みからのアドバンテージで優位に立つボードコントロールグッドスタッフデッキのことを総称して「ジャンド」とモダンでは呼ぶ だから白が入ったり青が入っても血編みからのボードアドバンテージを使うデッキはジャンド トライバルzooもやってることは似てるけど向こうは自分が最良の回りをすることを意識するけどジャンドはボードコントロールデッキでありライフを詰める動きを滅多にしないから少し違う
ジャンドの強みは1対1以上をしかけるスペルしか入っていないこと 土地ですらフィニッシュ手段になりうる 最終的には1対1交換しにくいカード達で勝負を決めるアドバンテージデッキ

・ジャンドの変遷
ジャンド誕生はもうモダン成立時からあるアーキタイプだけど1強と呼ばれるまでになったのはRTRで死儀礼のシャーマンとかいうクソカードが刷られてからですね
今までもっさりしてた3マナ域がスムーズになったり消耗戦のときのフィニッシャーになったりとまさにジャンドのラストピースを手にいれてプロツアーはジャンドの海に

プロツアーラヴニカへの回帰準優勝

2 《沼》
1 《森》
1 《草むした墓》
2 《黄昏のぬかるみ》
1 《血の墓所》
4 《黒割れの崖》
1 《踏み鳴らされる地》
4 《樹上の村》
4 《新緑の地下墓地》
2 《湿地の干潟》
2 《霧深い雨林》
-土地(24)-

4 《死儀礼のシャーマン》
4 《闇の腹心》
4 《タルモゴイフ》
3 《台所の嫌がらせ屋》
4 《血編み髪のエルフ》
-クリーチャー(19)-
4 《稲妻》
3 《コジレックの審問》
3 《思考囲い》
2 《夜の犠牲》
1 《突然の衰微》
4 《ヴェールのリリアナ》
-呪文(17)-
1 《突然の衰微》
1 《ジャンドの魔除け》
2 《古えの遺恨》
2 《墓掘りの檻》
2 《紅蓮地獄》
3 《殺戮遊戯》
2 《オリヴィア・ヴォルダーレン》
2 《殴打頭蓋》
-サイドボード(15)-



惜しくもジャンドはこのとき優勝を逃したけど間違いなく持ち込まれたデッキタイプの中で最も多かったのはジャンド
そのポテンシャルの高さを世界に見せつけた

そこからジャンドはもはやモダンを語る上で外せなくなった
GPの結果をみればやれジャンド ジャンド用のサイドボードに何がいいのかとかモダンでは連日そんか話ばかり

サンプル白ジャンド

4《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
1《血の墓所/Blood Crypt》
1《森/Forest》
1《神無き祭殿/Godless Shrine》
4《湿地の干潟/Marsh Flats》
1《草むした墓/Overgrown Tomb》
1《平地/Plains》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
1《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1《沼/Swamp》
1《樹上の村/Treetop Village》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
24 Lands
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
4《闇の腹心/Dark Confidant》
4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
16 Creatures
2《突然の衰微/Abrupt Decay》
4《稲妻/Lightning Bolt》
2《終止/Terminate》
2《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4《未練ある魂/Lingering Souls》
3《思考囲い/Thoughtseize》
3《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
20 Spells

60 Mainbord Cards
1《古えの遺恨/Ancient Grudge》
4《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
1《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
1《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
1《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren》
3《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm》
2《法の定め/Rule of Law》
2《粉砕の嵐/Shatterstorm》
15 Sideboard Cards

またこの頃にジャンドに勝つために白をタッチしたジャンドが開発される
元はキッチンがあった枠に未練ある魂が入る
この着想はただでさえマナベースのタイトなジャンドにとっては目から鱗ではあったが同型に対してトークンがブロックされない、または相手のタルモをチャンプして時間稼ぎが出来る、サイドから苦手なデッキに対してのサイドボードが取れると既存のジャンドを更にもう一段上のデッキへと押し上げたアプローチだった

GPトロント優勝

4《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
1《血の墓所/Blood Crypt》
1《火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket》
1《森/Forest》
1《神無き祭殿/Godless Shrine》
4《湿地の干潟/Marsh Flats》
1《草むした墓/Overgrown Tomb》
3《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
1《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1《沼/Swamp》
1《寺院の庭/Temple Garden》
1《樹上の村/Treetop Village》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
24 Lands
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
2《闇の腹心/Dark Confidant》
4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
1《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
2《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
2《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
21 Creatures
2《四肢切断/Dismember》
4《稲妻/Lightning Bolt》
2《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2《未練ある魂/Lingering Souls》
2《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
3《思考囲い/Thoughtseize》
15 Spells

60 Mainbord Cards
2《暗黒破/Darkblast》
1《四肢切断/Dismember》
1《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
2《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
1《未練ある魂/Lingering Souls》
1《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
3《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm》
2《法の定め/Rule of Law》
2《殺戮遊戯/Slaughter Games》
15 Sideboard Cards

そして迎えたGPトロント
決勝はもちろんジャンド同士のミラーマッチ
しかしその優勝したジャンドは僕達を驚かせるレシピだった 睡蓮のコブラと雷口のヘルカイト
どちらもスタンの時にはよく見た顔ぶれだがよもやモダンのGPの決勝でこの2体の活躍を見るとは思いもしなかった そう、環境はジャンドがメインに5マナの生物を入れるほどに未練ある魂が流行っていたのだ
白ジャンドにアド差で勝つために瞬唱の魔導士をタッチした青タッチ白ジャンドなんていうのもあったくらいジャンドがごった返していた

年が開けてPTQシーズンが始まった
やはりここでも考えなければならないのはジャンドだ 年が開けたってやつらがトップメタであることは変わらない

PTQ浜松1位

Yuuta Takahashi

deck name Colors/Dance

main
Deathrite Shaman / 死儀礼のシャーマン 4
Dark Confidant / 闇の腹心 4
Tarmogoyf / タルモゴイフ 4
Bloodbraid Elf / 血編み髪のエルフ 4
Huntmaster of the Fells / / Ravager of the Fells / 高原の狩りの達人 / / 高原の荒廃者 2

Thoughtseize / 思考囲い 4
Inquisition of Kozilek/コジレックの審問 2
Lightning Bolt / 稲妻 4
Terminate / 終止 2
Abrupt Decay / 突然の衰微 2
Liliana of the Veil / ヴェールのリリアナ 4

Blackcleave Cliffs / 黒割れの崖 4
Copperline Gorge / 銅線の地溝 2
Verdant Catacombs/新緑の地下墓地 4
Marsh Flats / 湿地の干潟 4
Forest / 森 1
Swamp / 沼 2
Stomping Ground / 踏み鳴らされる地 1
Overgrown Tomb / 草むした墓 1
Blood Crypt / 血の墓所 1
Treetop Village / 樹上の村 4
-

side
Duress / 強迫 2
Golgari Charm / ゴルガリの魔除け 3
Rakdos Charm / ラクドスの魔除け 2
Ancient Grudge / 古えの遺恨 2
Anathemancer / 呪詛術士 4
Olivia Voldaren / オリヴィア・ヴォルダーレン 1


リストこそないが先日の土浦PTQを抜けたのもジャンドらしい
今のジャンドはジャンドに強いデッキに強い白ジャンドが流行り出し白ジャンドに勝つためのライフを詰める純正色のジャンドが再び猛威を振るっている 白ジャンドがいたせいで勝ちにくかった無色トロンやストーム等の赤青系コンボが減ったのも純正ジャンドには追い風だろう

これから僕達がモダンをやり続けようと思うなら
常に念頭に置かなければいけないデッキ それがジャンドだ

ではその2の項では実際にジャンドに有利なデッキに触れ、考えてみよう

・ジャンドの弱点
ジャンドに勝つには?

その1 速度で上回る

ボクはカワイイですね!赤青ストーム
2《島/Island》
3《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《山/Mountain》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4《蒸気孔/Steam Vents》
16 Lands
4《ゴブリンの電術師/Goblin Electromancer》
4 Creatures
3《捨て身の狂乱/Desperate Ravings》
4《捨て身の儀式/Desperate Ritual》
4《魔力変/Manamorphose》
4《発熱の儀式/Pyretic Ritual》
4《煮えたぎる歌/Seething Song》
4《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
3《ぶどう弾/Grapeshot》
3《炎の中の過去/Past in Flames》
4《血清の幻視/Serum Visions》
4《手練/Sleight of Hand》
3《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension》
40 Spells

60 Mainbord Cards
3《払拭/Dispel》
2《残響する真実/Echoing Truth》
3《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
2《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker》
3《稲妻/Lightning Bolt》
2《破壊放題/Shattering Spree》
15 Sideboard Cards


フェッチからギルランアンタップインでライフ17でよろしいですか?そんなんじゃボクの火力は止められな赤単

Main Deck
4《乾燥台地/Arid Mesa》
4《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
1《血の墓所/Blood Crypt》
7《山/Mountain》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
20 Lands
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
3《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental》
4《苛立たしい小悪魔/Vexing Devil》
4 《Deathrite Shaman / 死儀礼のシャーマン》

4《稲妻/Lightning Bolt》
3《焼尽の猛火/Searing Blaze》
3《欠片の飛来/Shard Volley》
4《夜の衝突/Bump in the Night》
4《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4《裂け目の稲妻/Rift Bolt》


60 Mainbord Cards
4《血染めの月/Blood Moon》
4《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
4《粉々/Smash to Smithereens》
3《火山の流弾/Volcanic Fallout》
15 Sideboard Cards

白ジャンドが法の定めを2ターン目に貼る光景も少なくなった
最速のキルターンを誇り安定した4キルの赤青ストームは赤黒緑の純正ジャンドに勝つためのデッキとして返り咲けるだろう
1ターン目の思考囲いやコジレックの審問などのハンデスの雨は避けられないが、それでも4ターン目の3/2がライフを削り切るよりも早くライフを削りきれるはずだ

次は懐かしの赤単
忘れた頃に勝ちにくるこのデッキは1ターン目から囲いを打ってくるようなライフ15点スタートには滅法強い キッチンの流行のおかげで一時表舞台から消えたがサイドの月でモダンにあるデッキのほとんどを止められることを忘れてはいけない

ジャンドに勝つには?

その2軸をずらす

ボクはカワイイですから!無色トロン
4《ウルザの塔/Urza’s Tower》
4《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
2《カープルーザンの森/Karplusan Forest》
1《森/Forest》
1《ウギンの目/Eye of Ugin》
20 Lands
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》
1《白金の天使/Platinum Angel》
1《隔離するタイタン/Sundering Titan》
1《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
5 Creatures
1《内にいる獣/Beast Within》
4《古きものの活性/Ancient Stirrings》
4《森の占術/Sylvan Scrying》
4《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2《全ては塵/All Is Dust》
4《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
4《彩色の星/Chromatic Star》
4《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
4《探検の地図/Expedition Map》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
4《解放された者、カーン/Karn Liberated》
36 Spells

61 Mainbord Cards
3《自然の要求/Nature’s Claim》
2《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
2《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
2《焼却/Combust》
1《忘却石/Oblivion Stone》
2《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
2《内にいる獣/Beast Within》
1《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere》
15 Sideboard Cards

リリアナ+1起動で大丈夫ですか?それならボクのかわい緑白タッチ黒マーベリック

3《森/Forest》
3《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
1《神無き祭殿/Godless Shrine》
2《地平線の梢/Horizon Canopy》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《草むした墓/Overgrown Tomb》
1《平地/Plains》
4《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
2《活発な野生林/Stirring Wildwood》
1《寺院の庭/Temple Garden》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
23 Lands
2《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
2《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
4《極楽鳥/Birds of Paradise》
1《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
2《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
4《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
4《貴族の教主/Noble Hierarch》
3《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
2《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4《萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege》
28 Creatures
1《四肢切断/Dismember》
4《流刑への道/Path to Exile》
4《未練ある魂/Lingering Souls》
9 Spells

60 Mainbord Cards
3《虚空の杯/Chalice of the Void》
2《忍び寄る腐食/Creeping Corrosion》
2《四肢切断/Dismember》
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2《法の定め/Rule of Law》
3《石のような静寂/Stony Silence》
15 Sideboard Cards

日本で生まれた最高のマナパフォーマンスを誇るデッキ
それが無色トロン
茶の呪文を駆使して序盤を紅蓮地獄で耐え最速なら3ターンで7マナ出てくる 後はその爆発的なマナから解放されし者、カーンを出そうがエルドラージだろうがなんでもありだ
ハンデスされようが場で負けてようがトロンが揃ってしまえば後はこちらの天下でありパーツもそこまで高くないのが魅力
白ジャンドの石のような静寂が辛いが所詮有色の呪文なら塵にしてしまえばいいし何より今は白ジャンドが減っている 大爆発の魔導士や塩巻きなどを知ってしまったプレイヤーには要注意だが最近は青緑のトロンもあるらしいので一向するに値するデッキだと思う

アンチジャンドと言えば
ジャンドの群れだったGPにブライアン・キブラーが持ち込み彗星の如くトップ8に入ったデッキ
2ターン目のロクソドンの強打者に震えないデッキは恐らくモダン環境にはいない ハンデスは愚かカウンターすら出来ないのだ
何も知らないジャンド相手にリリアナ+1起動で萎れ葉のしもべが出てくる動きはまさしくアンチジャンドそのもの そもそもパワーが3以上あってタフネスが4以上のカードをジャンドは生物同士では処理しにくい 未練ある魂をガヴォニーで強化出来るプランや梢でドロー出来たりとマナフラッドも怖くないデッキ ここ最近はトリコFlashにテンポを取られていたが無色トロンが少ない今なら殴り合いにおいて負ける相手は数少ないだろう

ジャンドに勝つには?

その3 ジャンド以上のアドバンテージを取る

こんなにカワイイボクがこんなにたくさん…白黒トークン

デッキデザイナー@すり
6《平地/Plains》
1《沼/Swamp》
4《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
4《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
3《神無き祭殿/Godless Shrine(GPT)》
3《風立ての高地/Windbrisk Heights(LRW)》
2《悪臭の荒野/Fetid Heath(EVE)》
1《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》

3《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
3《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler(ALA)》
3《刃砦の英雄/Hero of Bladehold(MBS)》

4《流刑への道/Path to Exile(CON)》
4《急報/Raise the Alarm(MRD)》
2《盲信的迫害/Zealous Persecution(ARB)》

4《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
4《幽体の行列/Spectral Procession(SHM)》
4《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》

3《清浄の名誉/Honor of the Pure(M11)》
2《無形の美徳/Intangible Virtue(ISD)》

1《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad(DKA)》


1《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist(ALA)》
2《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor(FUT)》
2《天界の粛清/Celestial Purge(CON)》
2《記憶殺し/Memoricide(SOM)》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
2《石のような静寂/Stony Silence(ISD)》
1《法の定め/Rule of Law(MRD)》
3《倦怠の宝珠/Torpor Orb》

トラフトの天使トークンと言えばボクですよね!トライバルzoo

4《乾燥台地/Arid Mesa》
1《血の墓所/Blood Crypt》
1《繁殖池/Breeding Pool》
1《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
1《神無き祭殿/Godless Shrine》
1《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4《湿地の干潟/Marsh Flats》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《平地/Plains》
1《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1《蒸気孔/Steam Vents》
1《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1《寺院の庭/Temple Garden》
23 Lands
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
3《貴族の教主/Noble Hierarch》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
19 Creatures
2《バントの魔除け/Bant Charm》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《稲妻のらせん/Lightning Helix》
4《未練ある魂/Lingering Souls》
4《部族の炎/Tribal Flames》
18 Spells

60 Mainbord Cards
4《自然に帰れ/Back to Nature》
3《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1《未練ある魂/Lingering Souls》
2《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
3《殺戮遊戯/Slaughter Games》
15 Sideboard Cards

やっぱりボクが一番ですよ!殻

4《乾燥台地/Arid Mesa》
2《銅線の地溝/Copperline Gorge》
3《火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket》
1《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
4《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
1《山/Mountain》
1《平地/Plains》
4《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
1《蒸気孔/Steam Vents》
1《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1《寺院の庭/Temple Garden》
23 Lands
4《極楽鳥/Birds of Paradise》
1《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
1《永遠の証人/Eternal Witness》
1《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage》
1《調和スリヴァー/Harmonic Sliver》
2《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
3《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
1《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
1《残忍なレッドキャップ/Murderous Redcap》
3《貴族の教主/Noble Hierarch》
1《幻影の像/Phantasmal Image》
4《修復の天使/Restoration Angel》
1《呪文滑り/Spellskite》
4《根の壁/Wall of Roots》
1《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
30 Creatures
3《召喚の調べ/Chord of Calling》
4《出産の殻/Birthing Pod》
7 Spells

60 Mainbord Cards
1《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1《焼却/Combust》
1《調和スリヴァー/Harmonic Sliver》
1《シルヴォクののけ者、メリーラ/Melira, Sylvok Outcast》
2《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
3《流刑への道/Path to Exile》
1《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
1《法の定め/Rule of Law》
1《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》
2《塩まき/Sowing Salt》
1《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
15 Sideboard Cards

ジャンドに勝つには
最初にジャンドの説明でふれた通りジャンドは1対1以上の交換を求めてくるデッキで1対2以上の交換をした隙をついて勝つデッキだ
それならば
1対1交換させなければいい
白黒トークンは実に明快な答えだ
幽体の行列から出てくる3体のトークンを一枚のカードで処理出来るカードをジャンドは大渦の脈動しか持ち得ない
相手の未練ある魂よりも恐らくはこちらの未練ある魂は一回りもふた周りも大きいサイズだろう
トークンの前ではタルモゴイフの大きさも気にならない 天敵の無色トロンは白ジャンドが駆逐してくれた 次はトークンがジャンドを駆逐する番だ
お供を連れて殴りかかる刃砦の英雄にジャンドは止める術を持たない

ジャンドがボードコントロールなら
ジャンド以上にいい場を揃えてライフを削りきるトライバルzooの出番だ 1枚で5点火力として数えられる部族の炎はモダンにおいて最高効率火力だ 聖トラフトの霊も未練ある魂にこそ弱かったが本来は単体除去が効かない3マナ6点生物と壊れた性能だ
死儀礼が辛いなら死儀礼を使えばいい タルモが強いならタルモを使えばいい 未練ある魂に止められるなら未練ある魂を使えばいい 血編みが羨ましいなら血編みからトラフトをめくればいい
ジャンドがやる動きを貴族の教主やその他相手に触れるカードを捨てたおかけでジャンドより1テンポ早く出来るデッキ
どこをどう切っても強いカードしかないので苦手なデッキはこれといってないが正面を切って絶対に得意と言えるデッキもない
それでも2ターン目のトラフトを処理する手段は限れらているけどね

GP横浜を覚えているか?
優勝準優勝こそ逃したものの
勝ち組
いつも上位にいるデッキは楽しそうに殻を回していた
ハンデスも除去も凌いだあとの永遠の証人は必ず勝ちに繋がるいいカードでありデッキの構成上複数入りやすい台所の嫌がらせ屋がジャンドより少しづつ有利にしてくれるだろう
地力でも他のビートに遅れを取らない上に殻や召喚の調べ等の各種サーチカードからくるコンボはギミックを知らない相手を考えもしない角度から始末するだろう
根の壁を超えて嫌がらせ屋を始末し殻が機能する前に勝てるデッキは珍しい 殻が強い時代が帰ってきた

ジャンドに勝つには?

その4 真っ向から立ち向かう

こんなにカワイイボク…青白コン

4《天界の列柱/Celestial Colonnade》
1《永岩城/Eiganjo Castle》
1《氷河の城砦/Glacial Fortress》
3《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
7《島/Island》
1《湿地の干潟/Marsh Flats》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《平地/Plains》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《地盤の際/Tectonic Edge》
26 Lands
2《刃の接合者/Blade Splicer》
3《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
3《修復の天使/Restoration Angel》
3《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
3《前兆の壁/Wall of Omens》
1 《Sun Titan / 太陽のタイタン》
3《謎めいた命令/Cryptic Command》
1《四肢切断/Dismember》
3《マナ漏出/Mana Leak》
4《流刑への道/Path to Exile》
3《呪文嵌め/Spell Snare》
2《至高の評決/Supreme Verdict》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-

60 Mainbord Cards
2《拘留の宝球/Detention Sphere》
2《神への捧げ物/Divine Offering》
1《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
1《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
1《痕跡消し/Leave No Trace》
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
3《法の定め/Rule of Law》
2《呪文貫き/Spell Pierce》
1《光の大嵐/Tempest of Light》
15 Sideboard Cards

ボクにボクが重なればまさに最強ですよ!!エンチャントビート

2《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
2《地平線の梢/Horizon Canopy》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
4《寺院の庭/Temple Garden》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
20 Lands
4《林間隠れの斥候/Gladecover Scout》
4《シラナの岩礁渡り/Silhana Ledgewalker》
4《ぬめるボーグル/Slippery Bogle》
12 Creatures
3《流刑への道/Path to Exile》
4《夜明けの宝冠/Daybreak Coronet》
4《天上の鎧/Ethereal Armor》
4《ハイエナの陰影/Hyena Umbra》
2《鋭い感覚/Keen Sense》
4《怨恨/Rancor》
3《蜘蛛の陰影/Spider Umbra》
4《霊魂のマントル/Spirit Mantle》
28 Spells

60 Mainbord Cards
3《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
3《自然の要求/Nature’s Claim》
2《天啓の光/Ray of Revelation》
3《呪文滑り/Spellskite》
2《石のような静寂/Stony Silence》
2《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
15 Sideboard Cards

ボクはカワイイからライブラリーサーチはトップ4枚までにしてくださトリコFlash

4《乾燥台地/Arid Mesa》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade》
1《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2《島/Island》
1《山/Mountain》
1《平地/Plains》
1《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2《蒸気孔/Steam Vents》
1《硫黄の滝/Sulfur Falls》
2《地盤の際/Tectonic Edge》
25 Lands
2《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
1《修復の天使/Restoration Angel》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
14 Creatures
3《電解/Electrolyze》
2《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《稲妻のらせん/Lightning Helix》
2《マナ漏出/Mana Leak》
3《流刑への道/Path to Exile》
3《差し戻し/Remand》
21 Spells

60 Mainbord Cards
2《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
2《対抗変転/Counterflux》
1《解呪/Disenchant》
2《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2《法の定め/Rule of Law》
2《塩まき/Sowing Salt》
2《光の大嵐/Tempest of Light》
15 Sideboard Cards

いつの時代も
生物デッキを駆逐したのは本家の青白コントロールだ
後手でも安心の呪文嵌めは闇の腹心やタルモなどのきわどいカードを消してくれる 前兆の壁を超えるカードをジャンドは知らない
死儀礼こそは辛いが嫌がらせ屋等のCIP生物をを修復の天使でブリンクさせれば勝利の白タイタンまであと少しだ

ジャンドが単体除去を仕掛けてくるなら
単体除去が効かない生物で固めればいい
そんな子供みたいな発想のデッキがモダンで結果を残している
複数の天上の鎧がついたぬめるボーグルを止めるのは至難の技だ
もしも破壊されそうになっても族霊鎧が守ってくれるだろう 夜明けの宝冠はどんな生物でもフィニッシャーにしてくれる
苦手なリリアナもドライアドの東屋でやり過ごせばいい
初手に依存するところが大きいがタルモを簡単に止める生物で戦いたければ是非試してみよう

なぜ、このデッキが今まで勝てなかったのか
MOで現在大人気 第3勢力の筆頭として挙げられてるのがこのトリコFlashだ
フェッチが多く使われてるモダンではエイヴンの思考検閲者で土地を全てシャットダウンすることも可能だろう
電解は血編み髪のエルフにアドバンテージ負けしない優良火力な上に3マナだ 赤を足してアグレッシブにボードに触れられるので死儀礼も怖くなくなった
今、アンチジャンドの先頭にいるのは間違いなくトリコFlashだろう

つまりジャンドに勝ちたいなら

ジャンドに速度で勝てるデッキ

ジャンドにアドバンテージで負けないデッキ

妨害をされたとしても勝ちに繋がるデッキ
ならジャンドに勝てるよ
作るのは難しいんですけどね(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)そもそもそれってどのデッキでも言えることだし
とりあえず上にあげたデッキはメインならジャンドに有利つけられるかはジャンドに勝ちたいならオススメだょ
ただジャンドって赤黒緑もしくは更に広げて5色まで考えられるのでサイドまで見ると全て対策しきるのは難しいのが本音

この前のGPも優勝こそはならなかったものの準優勝がジャンドで全体の10%を占めてたらしい
ジャンドだけを考えては流行りのエンチャントビートやトリコFlashに勝つのは難しいけどまずはジャンドに勝つところから

対策は示した
後はジャンドを使うかそれ以外のデッキで挑むか


最後にアンチジャンドばっかり書いたからこれからの環境を生き残るであろうジャンドのレシピ

ボクが最強なんですよ!!ジャンド

1《森/Forest》
2《沼/Swamp》
1《血の墓所/Blood Crypt》
1《草むした墓/Overgrown Tomb》
1《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《湿地の干潟/Marsh Flats》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
3《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
4《樹上の村/Treetop Village》

4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4《闇の腹心/Dark Confidant》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
1《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
3 《Anathemancer / 呪詛術士》
4《稲妻/Lightning Bolt》
2《Abrupt Decay / 突然の衰微》
3《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3《荒廃稲妻/Blightning》
3《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》


60 Mainbord Cards
3《思考囲い/Thoughtseize》
3《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
3《二股の稲妻/Forked Bolt》
2《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
3《Phyrexian Crusader / ファイレクシアの十字軍》
1 《Batterskull / 殴打頭蓋 》

今回はちょっと長くなったけど書きたかったジャンドのこと書けて満足(^ω^)
それではみなさまどこかのPTQでお会いしましょー!

モダンだよ

2013年1月22日
モバマス新ツアーはイギリスだけどSR誰なんだろ…ケイトだったら270万人いるユーザーのうち誰も喜ばないと思うよマジで


フルスポ来ましたね
オレリアの憤怒とボロスチャームが早く欲しい ディミーアチャームとオルゾフチャームもいいな…グルールチャームだけはごめんなさいだね
使い道はともかく盲従ってかつてない強さだと思うんだけど…アーティファクトで3マナでお互いタップのやつですら使われた記憶あるのにこんなに強くていいのかな

全体的にはなんだかパッとしないエキスパンションですね あんまり剥かれないでオレリアの憤怒の値段すごそう


昨日の池袋FIVEカードモダン行ってきましたんぬ FIVEカードは知名度低いお店だけどMTG担当の方がアイマス好きな人なので神のお店ですよね 参加費安いし

8人によるスイスドロー3回戦 ようやく公式になってFIVEカードおめでとやったね!!!

1回戦 トライバルzoo

GAME1
よく覚えてないけど地力で負け
確か強気の1ランドキープでしぎれい焼けなくて2tリンガリングだった なんとか次は山引いてしぎれい焼いたけど遅かった感はある…先手ならよかった(^ω^)

GAME3
頑張って流弾とかで場を綺麗にしてトップ勝負の消耗戦に持ち込む 相手ライフ12 場にはリンガリングトークン2体 こっちのハンドヘリックス2枚でライフ12
タルモ(5/6)が出てくる ドローはまたもヘリックス なんとか余裕があるなとターン返すと相手ちあみ ぞくしょうでさらに部族の炎 ライフ7まで落ち込みフルパン ちあみやトークンにヘリックス打つか悩むも2回しか土地的に打てない タルモに2発打つか本体に打つか悩むもここをやり過ごしてちあみとトークンが残ってる場に勝てるカードを引く確率よりも火力を引く確率が高いと判断してヘリックス全部本体にぶちこんでライフ13になったけど10点くらって残り3 相手は6 ハンドにヘリックスあるからトップ火力なら勝ちで………稲妻引いて勝ち まさか相手もこの状況から焼ききられるとは思ってなかった勝ち
ゆーてあっちもちあみからトライバルだからね

GAME3
めっちゃ色々ライフ計算とか考えたんだけど関係なくトライバル3発で負け
トライバルだけで15点…

地力で圧倒的に負けてる ジャンドと違ってオーリオックのチャンピオンがあんまり効かないのが辛い 部族の炎強すぎワロタ山脈だわマジ 3発目は流石におしっこ漏らしたよほんと

×○×

2回戦 赤緑トロン よく会う方

GAME1
デルバー2体で頑張って殴ってパイロにも遅延合わせて負けねーだろと思ったら向こうが頑張ってキャントリップ茶から2枚目のパイロを引いてきてお流れ 既にトロン揃ってる 相手ライフ7
ハンドにカーンあるの知ってたからカウンターよりもライフ削りにトラフト出す 相手は3枚目のパイロ探すも見つからずトラフトと火力で勝ち

GAME2
カウンターばっかのハンドをキープ まぁ生物引けるでしょ
引けない
しかし相手も3tにトロン揃わず4tに茶色全力展開で返しにトロンが揃う場になる
が、引いてきた静寂置いたらお互いぐだってナチュラルにトロンそろってカーン登場 とりあえずリマンド
相手の次のドローが土地じゃなければ7マナ出せなくなるようにアジャニで塔縛ると活性から塔引かれて結局カーン バイバイアジャニされたけど火力でバイバイカーンさして塩巻きでバイバイ鉱山して追加のアジャニで勝ち

実はカーンでアジャニバイバイじゃなくて静寂バイバイしてれば勝ってたんじゃね…もしくはハンド飛ばすか
相手に救われた感
それでも元からトロンとは相性いいのにここ一番で負ける

○○

3回戦 青白マーフォーク みくにゃんお魚嫌いだにゃぁぁぁぁああ!!!!!!

GAME1
ここぞの時にパスを打ち込まれたり相手のバイアル強くて負け ロード多すぎマンでしょ…バイアルから出た珊瑚兜がそのままレベルアップでロードになって辛かった

GAME2
綺麗に焼いてやったにゃ!!焼き魚にゃあ!!こんがり焼けたにゃあ〜♡ けど…みくにゃんは魚が大っ嫌いなのにゃ!!!!Pチャン?!みくのお弁当にはお魚入れないでって言ってるにゃあ!!!!!!!

GAME3
相手1マリ
土地一枚で詰まったらしく文字通り魚(マグロ)になってた
これが言いたかっただけ(^ω^)

魚は問答無用で渡ってくるけど火力あるからわりとゆーり 綺羅もなかったし 何よりみくにゃんはお魚が大っ嫌いなのにゃ!!!!

×○○

の2-1
まーた2-1か モダンで負け越したこと2回くらいしかないけど最近全勝してない

トライバルzooは地力で圧倒的に勝てないからサイドどうにかしないとなぁ あとは当たったことないけど流行りのエンチャントビートも確実に相性が悪い 呪文滑りとかサイドに割けないしね…
早くオレリアの憤怒とボロスチャーム欲しいわ…次は晴れるやモダン出て新宿ミントモダンですね

GPではトリコフラッシュ勝ったみたいだけど宗教上の理由でデルバー使いたいのでデルバーで(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)それではみなさんモバマスinイギリスツアー頑張りましょう(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)

奏周子増えてきて嬉しい(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)
奏周子絵師さんの人とはもれなく結婚しますのでご報告ください

意識低いので土浦ではなく大宮アメモ行って来ました
ホントは土浦いきたかた…予約遅すぎた…もりしょーさんはお疲れ様です!!

土浦の裏だからあんま人いないかと思ったら20人くらいのスイスドロー4回戦だった 知り合いばっかだったのと大宮勢の煽り厳しくておしっこ漏らした 今回は女装してないしね

デッキはいつものーそろそろ限界は感じるトリコデルバーです(^ω^)がんばる(^ω^)

1回戦 緑黒ビート マツダさん 東京の方 結構ボクとプレイ圏内は被る

GAME1
先手強気の1ランドキープして1tデルバーしたら返しにしぎれい トップ稲妻で裏になるけどもちろん赤い土地ないから殴ってターン返すとしぎれいからの3マナでリリアナ出てきたからピアスしたら相手止まってそこから都合よく火力ひいて投了してくれて4キル

GAME2
RIPで蓋してオーリオックのチャンピオン無双だった トラフトの天使トークンが可愛かったと思います!!!!

ロッテス蔦の2色バージョン 中々蔦が返ってこなそうだった ボブの乗りこなしが難しそう

○○

2回戦 純正ジャンド ジャンドはみんな土浦行けよ!!!!!!

GAME1
先手大立者遅延デルバーデルバー土地土地土地みたいなハンドをさすがにジャンド相手でも負けないだろとキープして1tデルバー 返しにコジもん打たれて遅延弾かれてあれって思ったけど2tで全展開して速度で上回ろうとしたらジャンチャで全て流されて負け
コジもんで遅延落とされた時点でジャンチャメインに気づくべきだったわ…ゴミプレミ

GAME2
決して強くないハンドだったけどオーリオックチャンピオンいたのでキープしたら白二つが全く出ない 延々と火力と除去で相手の生物捌いて土地6枚目にようやく白二つでて遅いけどオーリオックチャンピオン出したら相手のハンドが除去祭りっぽくてそのままアジャニとチャンピオンで蓋したら投了された

GAME3
お互い1マリ
弱い6枚を渋々キープしたら相手に理想の周りされてなんとかなんとか凌ぐと土地を7ターン連続とかでひいてくれて勝ち
その前のちあみで8枚くらい土地めくれたのに…運がよかったです(^ω^)

×○○

3回戦 赤緑トロン エルドラ神はエムラだけなやつ 交易所あり 大宮勢へのリベンジに燃えるあなP

GAME1
1ターン目のクロックはないもののカウンターが複数あるハンドキープ こっちの3t目にカウンター構えるかトラフト出すかで前のターンに相手は古き者の活性でワームとぐろいたドローしてたからトロンは全部揃ってるのわかってたしワームとぐろならパスで弾けるしトラフトのためにリセット打つならいいかなとトラフト出したらカーンが出て来てライフをそれでも狙うプレイングだったんだけどカーン+4の後のマイナス起動で赤土地リムられて赤出なくて最後の点数削りきれなくて負け

GAME2
大立者とカウンターキープ
殴り続けて忘却石にもカウンター合わせて相手のライフ8
大立者に焼却打ったタイミング合わせてヴェンディでハンド見たら忘却石とぐろ戦闘球場にはトロン揃ってるマンだったので除去ないしワームとぐろボトムに送ったらカーン出て来て負け
最悪のハンドを想像するならヴェンディじゃなくてカウンター構えるべきだった…実になるカード持ちすぎでしょ

キープ基準も間違えてないしあれだったけど最悪のパターンを切って行動してたら負けた
GAME2はヴェンディあのタイミングじゃなかったら結局ジリ貧で負けてたとは思うけど
トロンへの勝率が下がって来ている…(^ω^)
余談だけど「地図起動プレイまでイきたいです」って言われて優しいからプレイ許したけど本番OKじゃないお店だったプレイまでもってけなかったんですかね
やっぱり地図起動でも素股までだったんですかね
埼玉と東京の文化の違いを感じた

××

4回戦 赤緑ステロイド カヴージャスティスみたいなやつ

GAME1
マナクリ捌いてアジャニ出したら唯一されたら負ける動きされてちあみ3回使われて負け 追加のちあみと追加の土地がない限りされない動きだからそれはないだろうと割り切ってプレイしたからしゃーない

GAME2
絡みねとか出てきたけど持久戦になって勝ち 4/4大立者がつおい

GAME3
らんど11まい すぺる3まいしかひかなくてまけ 相手の土地止まってたのに絡みねだけにやられた

決して相性悪いとかではなかったけど…ドロー弱すぎた
普通にプレイすれば勝てそうだったんだけどなー買ってれば賞品だっただけに悔しい

×○×

2-2の雑魚でした
3-1だったくりみなるさんはおめでとうですー
赤緑ステロの人デッキ忘れてたのでお店に預けてますー 気づいたかこのDN見てたらぜひ回収しに行ってください
もっとたくさん練習したいけどトリコデルバーとかメタ外だし21歳童貞キモオタ引きこもりコミュ障女装コスプレマンだから友達いなくて辛い
地道に草の根出ますわ(^ω^)
土浦はジャンドが勝ったみたいですね
エンチャントビートは初手とドロー依存だから安定して勝てるデッキではない気がする

MOではトリコはトリコでもトリコFlashが流行っててわりと結果残してるけどマイセンがどうしても相手の運次第のデッキだから好きになれないんだよねーけど地力は多分デルバーよりかはある
デルバーないと不安だしぶん回ればどんなデッキにも勝てるからトリコデルバーで頑張ります
ボロチャとかいうただ強カードも出るし

2月の大阪モバマスオンリーコスプレしたいのに女装不可のイベントじゃん…一般参加で死んでくるわ







6月にマジで奏周子で薄い本を出すことになったわ…
奏周子布教して来ます

勝ったわけではないけど晴れモ行ってきましたん 意識低いから17時間に合わなくて20時の部から

参加者は確か10人
色々ドロップが出たから曖昧ではある

ではレポ

1回戦 5cビート よく会う方 晴れるでは久々 実は出場するために100円借りた

GAME1
相手1マリ
ランデスされまくって負け
4tのレインを差し戻しじゃなくてイゼチャするべきだった プレミ

GAME2
こっち1マリ
オーリオックのチャンピオン偉すぎワロタ山脈で勝ち

GAME3
こっちダブマリ
粘ってねばって追加ターンまで持ってって5ターン生き延びたけど圧倒的に場では負けてたので投了

ちょっとデッキとドローが噛み合わなかった
GAME1は相手のドローめっちゃつよかった 部族の炎強いから使いたいんだけど部族の炎入れる枠がないし5Cはキツイ

×○-(×)

2回戦 白緑エルフ 隣でやってた方 ショップの大会はエルフが必ずいる

GAME1
こっちダブマリ
粘ったけどペンデルヘイヴンを2回忘れたりとゴミだったから負け
復讐蔦が走ってきておしっこ漏らすプレイング
鏡のせいたいとか久々に見た

GAME2
こっち1マリ
強気のランド1キープしたらわりとマナが伸びてボルカ二発打って勝ち

GAME3
こっち1マリ
ボルカ打って相手の鏡のせいたいに硫黄の精霊合わせて勝ち

GAME3は少し相手の展開遅かったのでボルカケアかと思ったら普通にハンド弱かったみたい
もっと早く引けよとかもっと実になる生物欲しかったって言われたけど蔦と鏡のせいたいとロードと暴走の先導打ってれば充分なんじゃないですかね…

×○○

3回戦 メリーラ殻 先週もいた方 ヴェンディのこととか塩巻きのこととかちゃんと注意してくれたいい人

GAME1
こっち1マリ
殻がある状態で自分のターンに相手のキッチンにパスを打たないとかアジャニで殻を止めないとかプレミめっちゃあったけど相手の土地が止まっててその間になんでも対処出来てしまってアジャニの奥義決めて土地3つ飛ばしたターンにもう一回アジャニ出して勝ち
アジャニの奥義初めて決めた

2GAME
7枚だけど受身すぎるハンドをキープ
相手の根の壁をメインでバウンスしないプレミあって負け

3GAME
ようやく強いハンドをキープ
1tデルバーがそのまま裏になって流石に勝てるかと思ったら相手のキッチンと幻影の像が頑張ってライフ削れずレッドキャップでデルバーバイバイされて返しのターンに負けるっ!ってなったけど大立者が最終形態になって勝ち

全体的にプレミが多かった
相手の方に申し訳なかったです
殻はもっと練習したいけどショップ大会ではあまり見かけないし当たらない悲劇
最終戦だけデッキが答えてくれた感

○×○


なので2-1
もらった2パックからは初めて晴れる屋で4桁する値段のレア(青白ギルラン)が出ました 神の店だわ

なんだか全試合通して他のこと考えててクソだったのでプレイングが上の空すぎた 勝てなくて当然 デッキもマリガン多かったしね

モダンのショップ大会出まくってて思うのはショップ大会とPTQやGPTとかMOは全くメタが違うこと
ほとんどショップ大会にはジャンドがいない謎 ジャンドをちゃんと調整してる人って大会出ないで身内で調整してる印象 都内のショップでちゃんとメタに合ってるのは池袋BMだけなきがする
ショップ大会では必ずエルフいるけどPTQとかGPTになると全く見かけないんだよね…トリコデルバーだって全く見かけないよって言われたらそうなんですけど
ショップ大会でわりと勝ててるのは正直あんまりジャンドに当たってないから
ジャンドには2回勝ってるけど8:2くらいで相性悪い ジャンドに強いトリコデルバー使いたい

ところでこの前の代々木のGPTで同じように大立者使ってるトリコデルバーがいたらしいので是非お話を聞いてみたいです 勝てたのかなぁ

PTQ土浦予約しようとしたらキャンセル待ちって言われました
みんな意識高すぎでしょ…それではみなさん頑張ってください

BMモダン出たよ

2013年1月11日
かな子誕生日おめでとう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
MTGとかいうクソTGCの日記よりも奏周子日記のほうがアクセス多いんだけど…このブログのあり方を問うわ
そんなにみんな奏周子好きならなんでやってくれないの??!!!?


勝ったときにしかDN更新しないマンなので更新します
ちなみに一昨日の晴れるモダンは2-1からの1-2でした
なんだ雑魚じゃん
ジャンドにジャンドジャンドされて唯一相手が俺が勝てるプランを一個残してくれたんだけど火力なくて負け
で2-1
トロンに塩巻きの効果間違えてて負け
親和が3本ともぶんぶんマンで負け
で1-2

MTGクソツマランだわ✌(^ω^)✌


で昨日のBMモダン
デッキは変わらずトリコデルバー
俺がデルバー使わなくなったらMTGやめるときだと思ってくれていいよ

参加者は驚きの22人
これって今シーズンのショップの草の根じゃ一番多いんじゃ…

スイスドロー3回戦を駆け上がる!!!!

1回戦 緑白タッチマーベリック ゆーさん
最早当たらない日がない 毎日会ってるような気がする

GAME1
1tデルバーの返しに相手後手1tにカウンターが怖いからとパス打ってくれて2tトラフトとかいう神みたいな動きが出来て勝ち

GAME2
ロクソドンマンがロクソドンマンで負け

GAME3
相手ダブマリ
1tデルバーでマナクリ全て焼いたら止まったので勝ち

デルバーちゃんちゅっちゅっちゅ
相性悪いんだけどマナクリある相手は先手後手が大きいよね
1tにクロック置きながらマナクリ対処出来るかがおおきい

○×○

2回戦 青白フラッシュ 晴れるでよく見る中国人の人 雰囲気いい人でした モダンは最近始めたらしい

GAME1
1tデルバーがいきなり裏になってデルバー処理に青白リング使っててくれたからライフさすがにたくさん削れてたのであじゃにゃん押し込みにゃんで勝ち

GAME2
相手ダブマリ
1tデルバー強すぎワロタ山脈で勝ち

フリーで3回くらいやったときも1tデルバーが毎回出てデルバー8枚疑惑発生
フラッシュは1tにクロック置けないと負けなので生物いなかったらマリガン
決して相性よくないマンだからね
運が良かった

○○

3回戦 BBナヤ よく会う方 毎回デッキが違くていつもオリジナルなのに今回はBBナヤだった
月のところが普通のランデスになってたり赤白剣とかあったけど

GAME1
クロック全部焼いて赤白剣の着ける先を無くしたけど赤土地割られて負け

GAME2
先行だったから1tデルバーからマナクリ焼いてテンポ削いでラヴァマン偉くて勝ち

GAME3
お互い1マリ
相手のしぎれいを焼くもバッパラにゃんが出てくる
こっちはデルバー置いておしまい
返しに土地を割られてデルバーで殴ってカウンター構えながらエンド
相手がなんか打ってきたけどカウンター
ターン返ってきてトラフト
4マナ欲しかったらしいんだけど相手は中々伸びずデルバーにパルス
こんなにカワイイボクとトラフトが殴って相手残り7 こっちは10
返しに4マナ揃ってちあみにゃんから聖遺にゃんとか言うから聖遺にゃんには遅延にゃんして時間稼ぐ
トップ火力なら勝ちなのにミラクルだったからトラフトでとりあえず殴ってちあみと相打ちだけどこんなにカワイイボクで4点 残り相手3
ミラクル出してエンド
ハンドにちあみんいるみたいだけどぞくしょうよりも除去優先で稲妻をミラクルにうたれてターン返ってくる







ヘリックス引いて勝ち


地力では負けてるけどカウンターが相手に合う動きになって助かった
赤白ギルラン持ってないらしいからトロウケアの動きが少し弱くなってることに救われた部分もある
3GAMEとも相手1tしぎれいだったんだけどどういうことなんすかね…おしっこ漏らしそうになったわ

×○○


3-0でした
MTGクソ楽しいわ✌(^ω^)✌

驚いたのはBMの2-1商品のパックが普通にRTRになってたこと
いろんな種類のやつがよかたな…あと3-0しても1200ポイントってなんか減ってね?!

晴れるで8-1したときも今回も女装してなかったので女アドはあんまり関係ないかも
ホビステ3位とかその他3-0は女装してたけど
トリコデルバー使って草の根でも勝ててるのって世界でも俺くらいらしい
ってことなので今日は世界のトリコデルバーさんたちのご質問に答えていきます


Q. デルバーが裏になりません どうすれば裏になるのでしょうか?

A. 毎晩デルバーちゃんとお話をしましょう 裏になると獰猛な昆虫のデルバーちゃんも初めは研究職でストレスの溜まったハゲのおっさんです たまには「裏になれよ!!クソデルバー!!」とこちらの意見をぶつけるのではなくデルバーの声に耳を傾けてみてはいかがでしょうか

Q.デルバーが裏になったのに稲妻に焼かれてしまいます…

A.それは僕も悩みの種です デルバーを稲妻から守るのではなく趣向を変えて相手プレイヤーへのメンタルメタを考えてはいかがでしょうか?
デルバーが裏になったときに「卍解!!!飛べ……昆蟲ノ逸脱者!!!」と叫べば(そっか…卍解されたら稲妻効かないかもな…)と相手も勘違いするかも知れません もしもジャッジを呼ばれたら「いやこれ卍解なんで。夜一さんのおっぱい揉みたいんで」と冷静に対処すれば大丈夫です


Q.トラフトが相手のリンガリングで止まってしまいます…

A.トラフト攻撃誘発時に出てくるトークンを輿水幸子ちゃんにしましょう すると相手は「えっ幸子が出てくるならトラフトブロックしないよ」となります さすがボクカワイイ天使!!
もしくは「ちょ、ちょっとそのカワイイ女の子よく見せてください!!!!!なんのキャラなんですか?!………へ、ヘェ〜シンデレラガールズの…あ、トラフトスルーで6点でいいっすか?」となって新たな課金兵が生まれるかも知れません ぜひ天使トークンをこんなにカワイイボクまさに天使輿水幸子ちゃんにしましょう

Q.天使輿水幸子ちゃんが可愛くて仕方がありません…

A.輿水かわいいよぉぉおおおぉおおお!!!!!輿水ちゃんのか細い腕を折りたい足をぐちゃぐちゃにしてもう二度と歩けなくしたい目を潰して俺なしでは生きていけない身体にしたい目が見えないまま「ボクって…カワイイですよね…?Pさん…今のボク…カワイイですか…?」って虚ろな声で自分が信じる可愛さすら誰かに頼る輿水に「幸子はカワイイよ…世界一カワイイよ…」ってささやいてもう動かない足を舐めたい幸子カワイイ幸子天使他の誰かが可愛くないって言っても俺だけはずっとそばにいるよ輿水カワイイって言って頭撫でたい目が見えなくなってもドヤ顔輿水カワイイけどちゃんと幸せにしてあげたい自分もいる


Q.輿水幸子ちゃんが可愛くて辛いです…もう死んでしまおうかな…

A.バカっ!!なにいってんの!!!輿水がカワイイのは当たり前だし可愛すぎて死んでいいなら俺なんか5138428762857308回は死んでるよ!!!自分が死ぬ理由を輿水のせいにするんじゃない!!!本当に輿水が好きなら!!幸子のことを考えてるなら!!!本当にするべきことは死ぬことではないと…わかってるね?そう、僕たちは生きて、彼女をトップアイドルにして…輿水の可愛さを語りついでいくことだ いいね?

ちなみに当方気は早いですが11月末に再び天使輿水幸子聖誕祭やります 4月には輿水オフもする予定です 悩める輿水信者のみなさまはぜひ御越しください


Q.はぁ〜〜〜〜〜〜〜クンニクンニクンニ!!クンニがしてぇよぉ〜〜〜〜〜〜クンニマンークンニマン!!クンニさせてぇ〜〜〜〜〜〜〜おねぇちゃーーーーん!!!クンニマンの時間だよ〜〜〜〜〜〜〜〜


A.くにに かえれ


今日はこんな感じ
全国のトリコデルバー使いのみなさまのお役に立てたでしょうか?


アケからアイマスやってる貴音Pなのに何を間違えてこうなったんだろうね…
MTGのこと書こうとしたら半分くらい輿水で埋まったのでデルバーより輿水なしでは生きていけない体になったらしい

それではまた次回(^ω^)

モバマスCP
モバマスCP

PTQ浜松お疲れ様ですー!
意識低いマンだからPTQ行ってないし今日はいつもと違って100%モバマスの話しかしません モバマスオンリー、モバマスフォーエバー、超モバマスJAPANです

モバマスって言ってもシステムだとかなんだじゃなくて嫁語りですね
世界一カワイイボクのことは説明しなくてもわかると思うので今回は同志を増やそうとこのこの前ちょろっと触れたかなしゅー(奏×周子)の話をします(^ω^)

・かなしゅー(奏×周子)とは?

アイドルマスターシンデレラガールズにおける速水奏(17)と塩見周子(18)による美麗モデル体系真っ白コンビの百合 主にボクに人気
好きって簡単に言えるのにキスとか出来ない色白無邪気系ヘタレ処女ビッチ周子と言葉には出来ないけど直ぐに関係を求める色白綺麗系純情真面目キス魔奏との合わなそうですれ違って迷い合う百合が奏周子
始まりはCuアンソロの奏と周子が映画見に行って震える奏が「映画全然恐くなかったねー」って言うと周子が何も言わず奏の手の感触を確かめるように(ずっと手握られてた)って思うシーンを見てこのCPしかないと感じド嵌り 今に至る
コミケで一冊もこのジャンルなくておしっこ漏らしたけどね
世の作家は何をしているのかと思った(^ω^)

兼ねてから自分の奏周子百合妄想まとめよーと思ってたしメモみたいな感じでだらだらと今回はまとめます
Twitterではちょくちょく流してたんだけどそれのまとめ

いつもの日記と違ってクソみたいなカードゲームのこと書かないし5000%奏周子のことだけなのでMTGしたい人はリンクで別の人のやつ見てくだちい(^ω^)

以下妄想







・雪の妖精


周子「うっわ…東京って人多過ぎでしょ…!」
夜の渋谷に着くなり塩見周子はため息にも似た愚痴を吐いた 待ち合わせに指定された犬の銅像の前は若者やら京都の街ではあまり見ないガラの悪い黒人やらでごったがえしている
ふと時間を確認すると18時を過ぎたばかり とはいえ12月の東京はとうに暗くなっていた 約束の時間まではまだ3時間近くある 腕時計を見るために少しだけ袖がめくれた腕はからは絹のように白い手首が除き、銀色のカルティエの腕時計が宝石のように輝いた

こんな街であと3時間も待たないといけないのかと憂鬱な気持ちになったが柱によりかかり携帯電話を開いた なんせ時間潰しは周子の得意分野である 今までもずっと一人でやってきた

周子「この街も…京都も、何も変わらないな…何やってんだろ、アタシ…」

起動前の携帯の画面には自分の顔が写っていた
その顔がどこか悲しげに見えたのは画面が暗かったからなのか、それとも…

男1「なになにー?彼女一人なのー?」

声をかけられてからそれが自分に向けてまでのものだと理解するのに少しだけ周子は時間がかかった
冷たい目線で声の主に目を向ける

男2「なにーシカト?冷たいじゃん笑イクトコないなら俺らと遊ばない?」

声をかけて来たのは20代前半から中半に見える男性3人組だった
自分の待ち合わせの相手かと思い振り返ったがよく考えてみれば今日会う相手は女性である
どこにでもこういう奴はいるんだなと関心しながらその場を離れようとした

男1「大丈夫だって!少し遊ぶだけだから!!飲み代くらいなら俺らも持つし!ほら、行こうって!」

腕を掴まれて態度だけでは足りないと悟り周子は口を開いた

周子「私、待ち合わせしてるんで。ついでにあんたたちみたいな男にもキョーミないし」

毅然としていながらも甘い音が残る周子の声は実年齢より些か低い印象を持たせた

男3「誰と待ち合わせしてんのか知らないけどそんなやつのことなんかいいじゃん?!いい店知ってるからさ!」

こっちの都合なんかおかまいなしのクズ男共に嫌気がした周子は一発蹴りでもお見舞いしようかと右足を下げた
その時であった

「やめなよ、そのコ嫌がってんじゃん」

人の根を掻き分けるようにその声は現れた 年は10代後半から20代前半 周子が待っている女性はメガネをかけているとも聞いたので一瞬で待ち合わせの相手とは違うことがわかったがその凛としていながらも女性らしい澄んだ声に聞き入ってしまった
天然なのか髪には緩いウェーブがかかっており女性的な曲線をより際立たせた なにより彼女が着ていた作りはしっかりしているのに決してブランド名を前面に出さない茶色のダッフルコートが周子のセンスをくすぐった

男3「おっ、君もカワイイねー!二人とも俺らと遊ぼうよ!」
女「結構です!そのコ、私と待ち合わせなんで。行こう?」

男の手を叩き彼女は周子へと手を伸ばした
周子も自分の肌の白さに自信があったが目の前の彼女もかなりのもので陶磁器のように滑らかな白い肌は触れてはいけないのではないかと迷わせる神聖さがあった

男1「ちょ、ちょっと!」

彼女の手を取ろうとしたら男がさらに強く周子の腕を握る

周子「っ…いった…!」

これには周子も顔もしかめ足を振りかぶる

周子「離せって…」
女「やめろって…」
周子、女「言ってんだろーがーー!!!」

気づけば周子が男の股間を蹴り上げ彼女が男の顔を引っ叩いてた
余りの痛みに男はその場に倒れこむ

男2「だ、大丈夫か?!」
男3「お、おい!おまえら…」

一人の男が掴みかかろうとしたが前から更に強い力で彼女が周子の腕を引っ張った

女「ヤッバ…逃げよ!」

周子の腕を掴んだまま二人は走り出した 手袋もしてないはずなのに彼女の手は何故か暖かかい
3回目の角を曲がった時にすでに男達は自分たちの後を追って来ていないことに気づいた

周子「はぁ…はぁ……」
全力で走ったのなんていつぶりかわからない周子は彼女と顔を見合わすなりお互い大声で笑った

周子、奏「あっははははは!!」

周子「見た?!蹴った後のあいつらの顔!まさか顔叩くなんて思ってなかったよー!」
女「見た見た!チョーうけるマヌケ顔!いやーそれにしてもアンタすごいね!いきなり股間蹴るんだもん笑」

この街に着いてから初めて周子は声をあげて笑った それはもしかしたら家を出てから初めてのことだったのかも知れない

女「奏、速水奏(はやみかなで)って言うんだ!よろしく!」

改めて差し出された奏の白い腕は降り出した雪のように透明だった

奏の腕を掴む周子の顔はもはや携帯に写っていた沈んでいた頃の彼女の顔とは違い、雪の妖精のような笑みを浮かべていた






そっから私とそのコとで渋谷の街を遊び尽くした
私としては珍しく早くレッスンが終わった日だったから家でゆっくりしようかと思ったんだけど「渋谷の街が初めてで人と待ち合わせをしているんだけど時間まで3時間くらいあって心細い」なんて言われたら構わずにはいられない
渋谷でも妖精みたいに目立つそのコと歩くとやはり人目についたけど何が嬉しかったのか腕を掴んで離してくれない
こうして妖精と私とのキミョーなデートが始まった

まずはその服をどこで買ったか聞かれたからマルキューを案内してあげた
目を輝かせながら二人で色んな服を試着してはモデルごっこをした
着せ替え人形をしてるときに思ったんだけどやっぱりこのコはめちゃくちゃカワイイ
エイティーンとかの表紙にいてもおかしくないレベルでカワイイのだ
そりゃあ私もある程度自分の見た目には自信があるし、いつだって褒められる白い肌は自慢だったがこのコの透き通るよう絹のような肌には負けを認めざるを得ない
加えて薄い銀色の髪とかいうどうやったって目立つ綺麗な頭をしてて全体的に白い見た目なのに猫のように甘えてくる大きい黒い瞳がまたずるい
たおやかに伸びた白い腕と足はどんな服でも着こなせてしまう日本人離れしたモデルらしさを醸し出していた
私もこのコくらい映える見た目だったらもう少し売れるのかとちょっとだけ悔しくなって店を後にした

その後はゲーセンに行った
ゲーセンに行ったのは2年の文化祭の打ち上げぶりだったのでちょっと慣れないところもあったけどやっぱりここでもそのコは色んなものに目を輝かせては興味を持った
最初にやりたいと言い出したのはホッケーのゲームで途中お互いに玉がたくさん出てくるシステムに驚きながらも私のギリギリ勝ち
その次にこれなら負けないと格ゲーでの対戦をねだってきたので私が慣れたやつでボコボコにしてやった
それでも何故かそのコはクレーンだけは得意で私が「このぬいぐるみ欲しいんだけど取れないんだよねー」と言うと1クレでひょいとぬいぐるみを取って「これで今までの勝ちはなしだから!」と無邪気な笑顔でそいつを私に寄越した
でもって次は巷で話題のダンスゲームを二人でやった
どうやらキネクト?みたいな。難しいことはとにかく私にはわからないんだけど体とゲームが連動して全身で踊るやつ
これにも私は自信があった
やり混んでるって程でもないけど何曲かはやったことがあるしダンスなんかいつもレッスンで死ぬほどやってるからだ
「これで勝ったほうが今日の勝負の勝ちだから!」
ゲーセンで遊ぶがいつの間にかお互いの勝負になってたけど特に気にしなかった
私だって結構負けず嫌いだしね
何より勝負每になるとつっかかってくるそのコが可愛かったから付き合うことにした
それでダンスゲームの結果はと言うと…





負けた。
しかもただの負けじゃない ぼろ負け
こっちから頼み込んで「もう一曲!」って言うと「えー奏がそこまで言って頼むなら仕方ないなぁー」とか妖精らしからぬ悪魔みたいな笑い方をしたのでその金は誰が出してやってると思ってんだアホーっ!とか言ってぶん殴りそうになったけどどうしても負けたことに納得がいかなくてもう一曲だけやった
それでも完敗。

気づけばゲーセン中の客が私達のことを見ていた
主に見てたのはそのコのほうだったのかも知れないけど
ラストの曲のときは周りから拍手がおこったくらいだった

細い腕と脚を振り回してダイナミックに踊って
なりふり構わず無邪気なままに画面を見つめて
冬なのに汗で濡れたシャツからはいかにも女の子って感じの魅惑的なラインが伺えた

要するに
私も一晩でそのコのファンになってしまったのだ
もう一曲やったのも実はそのコのダンスが見たかっただけなのかも知れない
「踊るのって…やっぱり楽しいね、奏!」
踊り終わるなり汗をかいたままのシャツで抱きつかれたけどイヤな感じはしなかった
握ったときには雪みたいに冷たかった手が今は暖かい

最後にゲーセンでプリクラを撮ったことがないとか言うから二人でプリクラを撮った
目線が合わなかったり目をつぶったりで大変だったけど出来上がったものを見てみるとやっぱり可愛いくてずるい
「一生の宝物にするね…!」
まぁ…この妖精が独り占め出来たのなら今日のゲーセンでの出費なんか痛くない

で、色々駆け抜けた3時間であり今に至る
駅に向かう途中このコはめざとくクレープ屋を見つけるや否や食べてみたいとか抜かしやがるのでひっぱたこうかとも思ったけどやっぱり私はそのお願いに勝てなかった

「クレープおいしー!あ、奏のも一口ちょうだい?」
私が頼んだやつがストロベリーホイップでそのコが頼んだやつがバナナになんだかチョコがたくさんかかってるやつ
いたずらっぽく笑うと私の手からひゅんと驚く早さでクレープを奪った

奏「あ!コラ!」
「冗談だよ冗談!あ…奏、唇にクリームついてるよ?」

見つめたまま唇に指をなぞらせて私のクリームを綺麗に食べた

「奏のかお、最初は真っ白だったのに今は真っ赤になってるよ」

そりゃ誰だってこんな可愛い子に唇触られれば顔を赤くするわ!!人を魅了するそのコのどこまでも純粋な笑顔はとことんアイドル向きだった
最初駅で助けたときは妖精だと思ったのに私はどうやらとんだ小悪魔を拾ったらしい

「ここまで、付き合ってくれてありがとうね!東京に出てきて…一人でなんだか寂しくて…奏のおかげで最悪だと思ってた一日が最高の一日になったよ!」

どうやらこのコはこの後待ち合わせをしているらしい
急かしなく腕時計を見ている

「それじゃあ…今日はありがとうね…!」

ぱっ

そのコが私の腕を離した途端に寂しさが襲ってきた
今までそこにいるのが当たり前だった温もり
思えば変なコだった
ピアスも開けてて挑発的な服装で恐らく髪も染めてる?はずのにアソビのことはほとんど知らない
どんな人でも惹きつける甘い魅力
ここで離してしまったらもう二度と会えないようの儚さを感じて今度は私のほうから彼女の腕を掴んでた

「か、奏…?」
奏「…名前…」

そうだ、私はまだこの妖精の名前すら聞いていない

奏「名前!そう言えば私だけ名乗ってるのに、まだアンタの名前聞いてないよ…!」

せめて
彼女の名前だけでも知りたい
思い出の中で振り返るために
今日の思い出に色をつけるために

その腕を伝うように抱きしめてそのコは私の頬に唇で触れた

周子「私はシューコ!塩見周子(しおみしゅうこ)!!別れるのは寂しいけど…なんだか奏とはまた会える気がするから寂しくないよ…今日は本当にありがとうねー奏!また、あそぼーねー!!」
奏「また会えるってなにそれ笑 絶対だよ!シューコ!!また会おうねーっ!」

絶対なんかあるわけないのに
私は手を振るのをやめなかった
私の腕から離れた妖精は今度こそ夜の街に溶けていった









目が覚めたら私は家のベッドだった
目覚ましがうるさい
時間は8時 いつもと同じ時間の起床だ
私はいつもと同じように卵を割りフライパンに落とした
いつもと同じようにトースターがパンが焼けたことを告げる
いつもと同じように冷蔵庫から牛乳を取り出すとコップに注いでジャムと焼きあがった目玉焼きに醤油をかけていつものベーコンを並べたらいつもの速水奏の朝食の出来上がりだ
ただ一つ
いつもと違うのは昨日の思い出があったこと

日曜日だからといって私はゆっくりはしてられない
こう見えて私、速水奏はアイドルなのだから
と言ってもまだまだアイドルの端くれ
アイドル候補生止まりなのだけどなんだか今日は発表があるからとかで朝礼の時間がいつもより早く9時半には事務所についてなければならない
毎日学校が終わったらレッスンに土日は事務所に顔を出してからの宣伝活動にオーディションと結構忙しい学生なのだ
コートを被ったときに昨日の妖精の匂いがした

奏「やっぱり…夢じゃなかったのかな…」

事務所に向かう途中もなーんにも上の空で昨日の夜のことばっかり考えてた
昨日は楽しい一日だった
妖精を助けたと思ったら実は小悪魔でその小悪魔がやっぱりめちゃくちゃ可愛い妖精で
余りにも現実味がない出来事と容姿からどうしても昨日のことに確信が持てない
(シューコ!塩見周子!!また会おうね!)
それでもあの妖精は確かに名乗った
また会おうと言ってくれた
そう思うとなんだか隣からあの大きい黒目が自分のことを覗いてるみたいだった

P「おい…奏…!聞いてるのか?!」
奏「はいっ…?!」

もう朝礼が始まっているというのにこんなことを考えてる私はやっぱりいつも通りではないのかも知れない
プロデューサーが飽きれた顔でこっちを見ている

P「おいおい勘弁してくれよ…これからお前に後輩が出来るんだから…もっとしっかりしてくれないと」
奏「はっ、はい!」

そう言えば新しい候補生が入るとかなんとか言ってたかも知れない
しかも今度は私と同じ担当のプロデューサーで同じレッスンの完璧な後輩
どうせ入れるなら昨日の妖精でもスカウトすればよかったとプロデューサーに話をしようとしたそのとき

P「そこまで畏まらなくてもいいんだって…アタシが二人も受け持つとか先が思いやられるなぁ…一応紹介は終わったから入っておいで!」

「はーい!」

聞き覚えのある声が廊下から聞こえた
どこか慣れない年以上に若く聞こえる甘さの抜けない声

「ガチャ」

ドアを開けて入ってきた容姿にも見覚えがあった
まず目に入ったのは日本人離れした綺麗な銀髪
着ている服装こそ昨日のものとは違ったがモノトーンのチェックのセーターはなんでもない服装なのに手足の長い彼女が着ると雑誌の表紙を飾れる程の魅力があった
袖から少しだけ出ている手は相変わらず白く触れてしまうと溶けてしまいそうな儚さがあった
ぴっと伸ばした指は誇らしげに少しだけ上を向いている
上とは違い危ない露出のショートパンツは恐らく事務所で着替えたのだろう
自分の武器を最大限に理解している新人は惜しげも無く絹のようにたおやかな脚を露出している
一見不釣り合いなムートンのブーツも彼女のおしとやかな雰囲気に合わせて落ち着いた仕上がりになっている
銀髪に合わせた銀のピアスが揺れて
猫のように大きく丸い黒目がこっちのことをまじまじて見つめていた

忘れるはずがない

ゆめなんかじゃ なかった

その現実味を帯びない儚さに
夢のようなヒトトキに

絶対なんてないと思ってた
絶対に会えないと思ってた

まるで

新しい私の後輩は

雪の 妖精のような女の子だった


「よろしくね!奏せんぱい♫」

私がこの妖精のような小悪魔のような妖精に
たくさんたくさん振り回されていくのは
まだ少し先のお話



・起承転結劇場「私だけが知ってる奏」

凛「奏さんってでいつも真面目で弱音も吐かないで練習に打ち込んでて凄いですよね…私も見習わないと!」
周子「えーそんなことないよー この前だって奏ってば私と一緒に寝たときに「つらいよう…」って言いながら泣いてたんだからー!」
奏「シューコのアホーーーーーーっ!!」

すぱーーん!

周子「いったーい!奏ぶったー!バカ奏!」
奏「なんで周子はそういうこと簡単に他人に言うの?!それと!!あの日は周子のほうから寒くて寂しくて寝られないーって言うから一緒に寝てあげたんだからね?!」
凛「い、一緒のベッドで寝たんですか…?」



凛「奏さんって背も高くてスタイルいいし大人っぽいですよね…羨ましいです…」
奏「えーそんなことないよー この前一緒にお風呂入ったときだって奏ってばお尻の青いのがまだ残って…」
奏「シューコのあほーーーーーっ!!!」

すぱーん

周子「いったーーい!そんなにバカバカ叩かないでよ!バカ奏!」
奏「うっさい!私がバカなら周子はアホだ!!アホ周子!!なんですぐにそういうことしゃべるの?!」
凛「か、奏さん…お尻青いんですか…?」



凛「奏さんって背も高くてスタイルいいし大人っぽいですよね…羨ましいです…」
周子「えーそんなことないよー。この前一緒にお風呂入ったときだって…奏って…実はまだ生えてなかったんだよ!」
奏「シューコの!!!!!あほーーーーーっ!!!」

すぱーん

周子「いったーい!!またまたぶったでしょ?!バカ奏!!」
奏「あほ!アホ!アホ周子!どうして!!周子は!!!言うなって言ってるのに!!そういうことを簡単に言うの?!シューコだってあんまり生えてないくせに!!」
凛「と、というよりお二人でお風呂に入るんですか…?」



凛「奏さんって肌が真っ白で綺麗ですよね…私もあれくらい白かったらなぁ…」
周子「えーそんなことないよー。この前キスしたときなんか奏ってば顔真っ赤にしてたからねー」
奏「シューコの!!!アホーーーーーーーっ!!!」

すぱーん

周子「なにすんの!!奏のバカ!!バカ奏!色白美人!!」
奏「うっさいアホ!アホ周子!!妖精小悪魔!!周子だって顔赤かったんだからおあいこでしょ!!」
凛「お、お二人はキスをされるんですか…?」





はいまとめおわりー
他にも妄想はたくさんあって実はこのあと周子は奏と同じ寮の一つ上の階に住んだり学年こそは違うけど同じ学校に通ったり色んなネタはあるんだけど断片的なものでシナリオと文になってないからこんくらい
お互い綺麗な見た目で女の子女の子してる百合CPにどうしても弱いんですよねー似ているようで根本では似てなくてお互いの悩みを共有してなさそうなとこが奏周子のいいとこですよね
ジャンルとしてマジ弱小すぎて俺以外いないんじゃないかという過疎ぶりだけど大好き(^ω^)
人にまとめて見せられるものにしたら以外と少なかった
自分でやってて思うのは周子本人より少しだけ幼い
好きな人に甘える周子ってことでここは一つ…
あとは雪の妖精シリーズは絵つけてちゃんと本にしたい
文にはしてないけどシナリオは出来てるし
5年くらいゆきたか(雪歩×貴音)やってたからゆきたかノートは3冊くらい溜まってて無限に違いゆきたかしちゅがあるんだけど奏周子は最近はまったジャンルだからまだ少ないなーやっぱ
それでもゆきたか以来はまってる百合CPのジャンルだからこれからも頑張って布教していきます(^ω^)
どっかの誰か偉い人がサークル参加すればジャンル増えるとかコスプレしてればそのキャラの本が増えるとか言ってたので6月の庭園には奏のコスプレして奏周子本で漫画出したいです(^ω^)

本日は最後までこんな妄想日記に付き合っていただきありがとうですーちょっとだけリクあったからネタ載せたけど反響あればDNっぽくないけどこれからもゆきたかと奏周子は書きます(^ω^)



最後に


奏周子増えろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!





モバマスCP

2013年1月6日 恋愛

PTQ浜松お疲れ様ですー!
意識低いマンだからPTQ行ってないし今日はいつもと違って100%モバマスの話しかしません モバマスオンリー、モバマスフォーエバー、超モバマスJAPANです

モバマスって言ってもシステムだとかなんだじゃなくて嫁語りですね
世界一カワイイボクのことは説明しなくてもわかると思うので今回は同志を増やそうとこのこの前ちょろっと触れたかなしゅー(奏×周子)の話をします(^ω^)

・かなしゅー(奏×周子)とは?

アイドルマスターシンデレラガールズにおける速水奏(17)と塩見周子(18)による美麗モデル体系真っ白コンビの百合 主にボクに人気
好きって簡単に言えるのにキスとか出来ない色白無邪気系ヘタレ処女ビッチ周子と言葉には出来ないけど直ぐに関係を求める色白綺麗系純情真面目キス魔奏との合わなそうですれ違って迷い合う百合が奏周子
始まりはCuアンソロの奏と周子が映画見に行って震える奏が「映画全然恐くなかったねー」って言うと周子が何も言わず奏の手の感触を確かめるように(ずっと手握られてた)って思うシーンを見てこのCPしかないと感じド嵌り 今に至る
コミケで一冊もこのジャンルなくておしっこ漏らしたけどね
世の作家は何をしているのかと思った(^ω^)

兼ねてから自分の奏周子百合妄想まとめよーと思ってたしメモみたいな感じでだらだらと今回はまとめます
Twitterではちょくちょく流してたんだけどそれのまとめ

いつもの日記と違ってクソみたいなカードゲームのこと書かないし5000%奏周子のことだけなのでMTGしたい人はリンクで別の人のやつ見てくだちい(^ω^)

以下妄想







・雪の妖精


周子「うっわ…東京って人多過ぎでしょ…!」
夜の渋谷に着くなり塩見周子はため息にも似た愚痴を吐いた 待ち合わせに指定された犬の銅像の前は若者やら京都の街ではあまり見ないガラの悪い黒人やらでごったがえしている
ふと時間を確認すると18時を過ぎたばかり とはいえ12月の東京はとうに暗くなっていた 約束の時間まではまだ3時間近くある 腕時計を見るために少しだけ袖がめくれた腕は絹のように白く、銀色のカルティエの腕時計が宝石のように輝いた

こんな街であと3時間も待たないといけないのかと憂鬱な気持ちになったが柱によりかかり携帯電話を開いた なんせ時間潰しは周子の得意分野である 今までもずっと一人でやってきた

周子「この街も…京都も、何も変わらないな…何やってんだろ、アタシ…」

起動前の携帯の画面には自分の顔が写っていた
その顔がどこか悲しげに見えたのは画面が暗かったからなのか、それとも…

男1「なになにー?彼女一人なのー?」

声をかけられてからそれが自分に向けてまでのものだと理解するのに少しだけ周子は時間がかかった
冷たい目線で声の主に目を向ける

男2「なにーシカト?冷たいじゃん笑イクトコないなら俺らと遊ばない?」

声をかけて来たのは20代前半から中半に見える男性3人組だった
自分の待ち合わせの相手かと思い振り返ったがよく考えてみれば今日会う相手は女性である
どこにでもこういう奴はいるんだなと関心しながらその場を離れようとした

男1「大丈夫だって!少し遊ぶだけだから!!飲み代くらいなら俺らも持つし!ほら、行こうって!」

腕を掴まれて態度だけでは足りないと悟り周子は口を開いた

周子「私、待ち合わせしてるんで。ついでにあんたたちみたいな男にもキョーミないし」

毅然としていながらも甘い音が残る周子の声は実年齢より些か低い印象を持たせた

男3「誰と待ち合わせしてんのか知らないけどそんなやつのことなんかいいじゃん?!いい店知ってるからさ!」

こっちの都合なんかおかまいなしのクズ男共に嫌気がした周子は一発蹴りでもお見舞いしようかと右足を下げた
その時であった

「やめなよ、そのコ嫌がってんじゃん」

人の根を掻き分けるようにその声は現れた 年は10代後半から20代前半 周子が待っている女性はメガネをかけているとも聞いたので一瞬で待ち合わせの相手とは違うことがわかったがその凛としていながらも女性らしい澄んだ声に聞き入ってしまった
天然なのか髪には緩いウェーブがかかっており女性的な曲線をより際立たせた なにより彼女が着ていた作りはしっかりしているのに決してブランド名を前面に出さない茶色のダッフルコートが周子のセンスをくすぐった

男3「おっ、君もカワイイねー!二人とも俺らと遊ぼうよ!」
女「結構です!そのコ、私と待ち合わせなんで。行こう?」

男の手を叩き彼女は周子へと手を伸ばした
周子も自分の肌の白さに自信があったが目の前の彼女もかなりのもので陶磁器のように滑らかな白い肌は触れてはいけないのではないかと迷わせる神聖さがあった

男1「ちょ、ちょっと!」

彼女の手を取ろうとしたら男がさらに強く周子の腕を握る

周子「っ…いった…!」

これには周子も顔もしかめ足を振りかぶる

周子「離せって…」
女「やめろって…」
周子、女「言ってんだろーがーー!!!」

気づけば周子が男の股間を蹴り上げ彼女が男の顔を引っ叩いてた
余りの痛みに男はその場に倒れこむ

男2「だ、大丈夫か?!」
男3「お、おい!おまえら…」

一人の男が掴みかかろうとしたが前から更に強い力で彼女が周子の腕を引っ張った

女「ヤッバ…逃げよ!」

周子の腕を掴んだまま二人は走り出した 手袋もしてないはずなのに彼女の手は何故か暖かかい
3回目の角を曲がった時にすでに男達は自分たちの後を追って来ていないことに気づいた

周子「はぁ…はぁ……」
全力で走ったのなんていつぶりかわからない周子は彼女と顔を見合わすなりお互い大声で笑った

周子、奏「あっははははは!!」

周子「見た?!蹴った後のあいつらの顔!まさか顔叩くなんて思ってなかったよー!」
女「見た見た!チョーうけるマヌケ顔!いやーそれにしてもアンタすごいね!いきなり股間蹴るんだもん笑」

この街に着いてから初めて周子は声をあげて笑った それはもしかしたら家を出てから初めてのことだったのかも知れない

女「奏、速水奏(はやみかなで)って言うんだ!よろしく!」

改めて差し出された奏の白い腕は降り出した雪のように透明だった

奏の腕を掴む周子の顔はもはや携帯に写っていた沈んでいた頃の彼女の顔などとは違い、雪の妖精のような笑みを浮かべていた






そっから私とそのコとで渋谷の街を遊び尽くした
私としては珍しく早くレッスンが終わった日だったから家でゆっくりしようかと思ったんだけど「渋谷の街が初めてで人と待ち合わせをしているんだけど時間まで3時間くらいあって心細い」なんて言われたら構わずにはいられない
渋谷の街でも妖精みたいに目立つそのコと歩くとやはり人目についたけど何が嬉しかったのか腕を掴んで離してくれない
こうして妖精と私とのキミョーなデートが始まった

まずはその服をどこで買ったか聞かれたからマルキューを案内してあげた
目を輝かせながら二人で色んな服を試着してはモデルごっこをした
着せ替え人形をしてるときに思ったんだけどやっぱりこのコはめちゃくちゃカワイイ
エイティーンとかの表紙にいてもおかしくないレベルでカワイイのだ
そりゃあ私もある程度自分の見た目には自信があるし、いつだって褒められる白い肌は自慢だったがこのコの透き通るよう絹のような肌には負けを認めざるを得ない
加えて薄い銀色の髪とかいうどうやったって目立つ綺麗な頭をしてて全体的に白い見た目なのに猫のように甘えてくる大きい黒い瞳がまたずるい
たおやかに伸びた白い腕と足はどんな服でも着こなせてしまう日本人離れしたモデルらしさを醸し出していた
私もこのコくらい映える見た目だったらもう少し売れるのかとちょっとだけ悔しくなって店を後にした

その後はゲーセンに行った
ゲーセンに行ったのは2年の文化祭の打ち上げぶりだったのでちょっと慣れないところもあったけどやっぱりここでもそのコは色んなものに目を輝かせては興味を持った
最初にやりたいと言い出したのはホッケーのゲームで途中お互いに玉がたくさん出てくるシステムに驚きながらも私のギリギリ勝ち
その次にこれなら負けないと格ゲーでの対戦をねだってきたので私が慣れたやつでボコボコにしてやった
それでも何故かそのコはクレーンだけは得意で私が「このぬいぐるみ欲しいんだけど取れないんだよねー」と言うと1クレでひょいとぬいぐるみを取って「これで今までの勝ちはなしだから!」と無邪気な笑顔でそいつを私に寄越した
でもって次は巷で話題のダンスゲームを二人でやった
どうやらキネクト?みたいな。難しいことはとにかく私にはわからないんだけど体とゲームが連動して全身で踊るやつ
これにも私は自信があった
やり混んでるって程でもないけど何曲かはやったことがあるしダンスなんかいつもレッスンで死ぬほどやってるからだ
「これで勝ったほうが今日の勝負の勝ちだから!」
ゲーセンで遊ぶがいつの間にかお互いの勝負になってたけど特に気にしなかった
私だって結構負けず嫌いだしね
何より勝負每になるとつっかかってくるそのコが可愛かったから付き合うことにした
それでダンスゲームの結果はと言うと…





負けた。
しかもただの負けじゃない ぼろ負け
こっちから頼み込んで「もう一曲!」って言うと「えー奏がそこまで言って頼むなら仕方ないなぁー」とか妖精らしからぬ悪魔みたいな笑い方をしたのでその金は誰が出してやってると思ってんだアホーっ!とか言ってぶん殴りそうになったけどどうしても負けたことに納得がいかなくてもう一曲だけやった
それでも完敗。

気づけばゲーセン中の客が私達のことを見ていた
主に見てたのはそのコのほうだったのかも知れないけど
ラストの曲のときは周りから拍手がおこったくらいだった

細い腕と脚を振り回してダイナミックに踊って
なりふり構わず無邪気なままに画面を見つめて
冬なのに汗で濡れたシャツからはいかにも女の子って感じの魅惑的なラインが伺えた

要するに
私も一晩でそのコのファンになってしまったのだ
もう一曲やったのも実はそのコのダンスが見たかっただけなのかも知れない
「踊るのって…やっぱり楽しいね、奏!」
踊り終わるなり汗をかいたままのシャツで抱きつかれたけどイヤな感じはしなかった
握ったときには雪みたいに冷たかった手が今は暖かい

最後にゲーセンでプリクラを撮ったことがないとか言うから二人でプリクラを撮った
目線が合わなかったり目をつぶったりで大変だったけど出来上がったものを見てみるとやっぱり可愛いくてずるい
「一生の宝物にするね…!」
まぁ…この妖精が独り占め出来たのなら今日のゲーセンでの出費なんか痛くない

で、色々駆け抜けた3時間であり今に至る
駅に向かう途中このコはめざとくクレープ屋を見つけるや否や食べてみたいとか抜かしやがるのでひっぱたこうかとも思ったけどやっぱり私はそのお願いに勝てなかった

「クレープおいしー!あ、奏のも一口ちょうだい?」
私が頼んだやつがストロベリーホイップでそのコが頼んだやつがバナナになんだかチョコがたくさんかかってるやつ
いたずらっぽく笑うと私の手からひゅんと驚く早さでクレープを奪った

奏「あ!コラ!」
「冗談だよ冗談!あ…奏、唇にクリームついてるよ?」

見つめたまま唇に指をなぞらせて私のクリームを綺麗に食べた

「奏のかお、最初は真っ白だったのに今は真っ赤になってるよ」

そりゃ誰だってこんな可愛い子に唇触られれば顔を赤くするわ!!人を魅了するそのコのどこまでも純粋な笑顔はとことんアイドル向きだった
最初駅で助けたときは妖精だと思ったのに私はどうやらとんだ小悪魔を拾ったらしい

「ここまで、付き合ってくれてありがとうね!東京に出てきて…一人でなんだか寂しくて…奏のおかげで最悪だと思ってた一日が最高の一日になったよ!」

どうやらこのコはこの後待ち合わせをしているらしい
急かしなく腕時計を見ている

「それじゃあ…今日はありがとうね…!」

ぱっ

そのコが私の腕を離した途端に寂しさが襲ってきた
今までそこにいるのが当たり前だった温もり
思えば変なコだった
ピアスも開けてて挑発的な服装で恐らく髪も染めてる?はずのにアソビのことはほとんど知らない
どんな人でも惹きつける甘い魅力
ここで離してしまったらもう二度と会えないようの儚さを感じて今度は私のほうから彼女の腕を掴んでた

「か、奏…?」
奏「…名前…」

そうだ、私はまだこの妖精の名前すら聞いていない

奏「名前!そう言えば私だけ名乗ってるのに、まだアンタの名前聞いてないよ…!」

せめて
彼女の名前だけでも知りたい
思い出の中で振り返るために
今日の思い出に色をつけるために

その腕を伝うように抱きしめてそのコは私の頬に唇で触れた

周子「私はシューコ!塩見周子(しおみしゅうこ)!!別れるのは寂しいけど…なんだか奏とはまた会える気がするから寂しくないよ…今日は本当にありがとうねー奏!また、あそぼーねー!!」
奏「また会えるってなにそれ笑 絶対だよ!シューコ!!また会おうねーっ!」

絶対なんかあるわけないのに
私は手を振るのをやめなかった
私の腕から離れた妖精は今度こそ夜の街に溶けていった









目が覚めたら私は家のベッドだった
目覚ましがうるさい
時間は8時 いつもと同じ時間の起床だ
私はいつもと同じように卵を割りフライパンに落とした
いつもと同じようにトースターがパンが焼けたことを告げる
いつもと同じように冷蔵庫から牛乳を取り出すとコップに注いでジャムと焼きあがった目玉焼きに醤油をかけていつものベーコンを並べたらいつもの速水奏の朝食の出来上がりだ
ただ一つ
いつもと違うのは昨日の思い出があったこと

日曜日だからといって私はゆっくりはしてられない
こう見えて私、速水奏はアイドルなのだから
と言ってもまだまだアイドルの端くれ
アイドル候補生止まりなのだけどなんだか今日は発表があるからとかで朝礼の時間がいつもより早く9時半には事務所についてなければならない
毎日学校が終わったらレッスンに土日は事務所に顔を出してからの宣伝活動にオーディションと結構忙しい学生なのだ
コートを被ったときに昨日の妖精の匂いがした

奏「やっぱり…夢じゃなかったのかな…」

事務所に向かう途中もなーんにも上の空で昨日の夜のことばっかり考えてた
昨日は楽しい一日だった
妖精を助けたと思ったら実は小悪魔でその小悪魔がやっぱりめちゃくちゃ可愛い妖精で
余りにも現実味がない出来事と容姿からどうしても昨日のことに確信が持てない
(シューコ!塩見周子!!また会おうね!)
それでもあの妖精は確かに名乗った
また会おうと言ってくれた
そう思うとなんだか隣からあの大きい黒目が自分のことを覗いてるみたいだった

P「おい…奏…!聞いてるのか?!」
奏「はいっ…?!」

もう朝礼が始まっているというのにこんなことを考えてる私はやっぱりいつも通りではないのかも知れない
プロデューサーが飽きれた顔でこっちを見ている

P「おいおい勘弁してくれよ…これからお前に後輩が出来るんだから…もっとしっかりしてくれないと」
奏「はっ、はい!」

そう言えば新しい候補生が入るとかなんとか言ってたかも知れない
しかも今度は私と同じ担当のプロデューサーで同じレッスンの完璧な後輩
どうせ入れるなら昨日の妖精でもスカウトすればよかったとプロデューサーに話をしようとしたそのとき

P「そこまで畏まらなくてもいいんだって…アタシが二人も受け持つとか先が思いやられるなぁ…一応紹介は終わったから入っておいで!」

「はーい!」

聞き覚えのある声が廊下から聞こえた
どこか慣れない年以上に若く聞こえる甘さの抜けない声

「ガチャ」

ドアを開けて入ってきた容姿にも見覚えがあった
まず目に入ったのは日本人離れした綺麗な銀髪
着ている服装こそ昨日のものとは違ったがモノトーンのチェックのセーターはなんでもない服装なのに手足の長い彼女には雑誌の表紙を飾れる程の魅力があった
袖から少しだけ出ている手は相変わらず白く触れてしまうと溶けてしまいそうな儚さがあった
ぴっと伸ばした指は誇らしげに少しだけ上を向いている
上とは違い危ない露出のショートパンツは恐らく事務所で着替えたのだろう
自分の武器を最大限に理解している新人は惜しげも無く絹のようにたおやかな脚を露出している
一見不釣り合いなムートンのブーツも彼女のおしとやかな雰囲気に合わせて落ち着いた仕上がりになっている
銀髪に合わせた銀のピアスが揺れて
猫のように大きく丸い黒目がこっちのことをまじまじて見つめていた

忘れるはずがない

ゆめなんかじゃ なかった

その現実味を帯びない儚さに
夢のようなヒトトキに

絶対なんてないと思ってた
絶対に会えないと思ってた

まるで

新しい私の後輩は

雪の 妖精のような女の子だった


「よろしくね!奏せんぱい♫」

私がこの妖精のような小悪魔のような妖精に
たくさんたくさん振り回されていくのは
まだ少し先のお話



・起承転結劇場「私だけが知ってる奏」

凛「奏さんってでいつも真面目で弱音も吐かないで練習に打ち込んでて凄いですよね…私も見習わないと!」
周子「えーそんなことないよー この前だって奏ってば私と一緒に寝たときに「つらいよう…」って言いながら泣いてたんだからー!」
奏「シューコのアホーーーーーーっ!!」

すぱーーん!

周子「いったーい!奏ぶったー!バカ奏!」
奏「なんで周子はそういうこと簡単に他人に言うの?!それと!!あの日は周子のほうから寒くて寂しくて寝られないーって言うから一緒に寝てあげたんだからね?!」
凛「い、一緒のベッドで寝たんですか…?」



凛「奏さんって背も高くてスタイルいいし大人っぽいですよね…羨ましいです…」
奏「えーそんなことないよー この前一緒にお風呂入ったときだって奏ってばお尻の青いのがまだ残って…」
奏「シューコのあほーーーーーっ!!!」

すぱーん

周子「いったーーい!そんなにバカバカ叩かないでよ!バカ奏!」
奏「うっさい!私がバカなら周子はアホだ!!アホ周子!!なんですぐにそういうことしゃべるの?!」
凛「か、奏さん…お尻青いんですか…?」



凛「奏さんって背も高くてスタイルいいし大人っぽいですよね…羨ましいです…」
周子「えーそんなことないよー。この前一緒にお風呂入ったときだって…奏って…実はまだ生えてなかったんだよ!」
奏「シューコの!!!!!あほーーーーーっ!!!」

すぱーん

周子「いったーい!!またまたぶったでしょ?!バカ奏!!」
奏「あほ!アホ!アホ周子!どうして!!周子は!!!言うなって言ってるのに!!そういうことを簡単に言うの?!シューコだってあんまり生えてないくせに!!」
凛「と、というよりお二人でお風呂に入るんですか…?」



凛「奏さんって肌が真っ白で綺麗ですよね…私もあれくらい白かったらなぁ…」
周子「えーそんなことないよー。この前キスしたときなんか奏ってば顔真っ赤にしてたからねー」
奏「シューコの!!!アホーーーーーーーっ!!!」

すぱーん

周子「なにすんの!!奏のバカ!!バカ奏!色白美人!!」
奏「うっさいアホ!アホ周子!!妖精小悪魔!!周子だって顔赤かったんだからおあいこでしょ!!」
凛「お、お二人はキスをされるんですか…?」





はいまとめおわりー
他にも妄想はたくさんあって実はこのあと周子は奏と同じ寮の一つ上の階に住んだり学年こそは違うけど同じ学校に通ったり色んなネタはあるんだけど断片的なものでシナリオと文になってないからこんくらい
お互い綺麗な見た目で女の子女の子してる百合CPにどうしても弱いんですよねー似ているようで根本では似てなくてお互いの悩みを共有してなさそうなとこが奏周子のいいとこですよね
ジャンルとしてマジ弱小すぎて俺以外いないんじゃないかという過疎ぶりだけど大好き(^ω^)
人にまとめて見せられるものにしたら以外と少なかった
自分でやってて思うのは周子本人より少しだけ幼い
好きな人に甘える周子ってことでここは一つ…
あとは雪の妖精シリーズは絵つけてちゃんと本にしたい
文にはしてないけどシナリオは出来てるし
5年くらいゆきたか(雪歩×貴音)やってたからゆきたかノートは3冊くらい溜まってて無限に違いゆきたかしちゅがあるんだけど奏周子は最近はまったジャンルだからまだ少ないなーやっぱ
それでもゆきたか以来はまってる百合CPのジャンルだからこれからも頑張って布教していきます(^ω^)
どっかの誰か偉い人がサークル参加すればジャンル増えるとかコスプレしてればそのキャラの本が増えるとか言ってたので6月の庭園には奏のコスプレして奏周子本で漫画出したいです(^ω^)

本日は最後までこんな妄想日記に付き合っていただきありがとうですーちょっとだけリクあったからネタ載せたけど反響あればDNっぽくないけどこれからもゆきたかと奏周子は書きます(^ω^)



最後に


奏周子増えろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!





あけましておめこ

2013年1月1日


内容はない












1月4日に新宿ミントFNMモダンあるらしいからみんな行こう
奏周子がpixivに全くなくておしっこ漏らすわ
奏周子がモバマスCPで一番綺麗な百合だとおもうんだけどなーなんでだろ
こうなったらボクが始祖になるしか…







前回の続き
とにかく既存のトリコデルバーでは限界を感じたボクはデルバーで頑張るコンセプトそのままにまずはトリコデルバーの骨組みを作ったにゃん


生物 12〜16
カウンター 8
火力 8〜10
除去 0〜4
ユーティリティ 0〜4
土地 20〜22

がトリコデルバーの骨組み

カウンター8は多いと思うけど初手にあるとゲームプラン立てやすいしカウンターを2回以上打てるかどうかでトロンへの勝率が変わるから最低でも8
火力はトップで押し込めるようになるから8以上欲しい
デルバー裏にしたいからインスタントとソーサリーだけで3割以上欲しいのとフェッチは8枚以上
こっから必要なパーツを埋めてくと

デルバー4
当たり前ですよね
デルバー使いたくてこんなアーキタイプやってんだもの
デルバー4がまずは主軸

稲妻4
環境最強火力
レガシーでも当たり前で4枚だしライフを押し込むこのデッキで4枚採用しない理由がない

パス3
環境最強除去
これ使わない白ってあるの?やっぱりなんでも除去れるのは偉いかなーって!
テンポとるデッキだから相手の生物を1マナで消せるのは偉いね?

この3つが本当に必須なパーツだと思うけどその他は骨組みに合わせていけば大丈夫だと思うのでその他トリコデルバーに入りそうなカード達


生物

・ステップのオオヤマネコ

爆発力がある 1マナで瞬間打点なら最強 1ターン目に置けた場合そこそこの打点 4〜8点は持っていける

初手にないと弱い 土地が詰まると弱いし毎ターン土地がおけるわけではない インスタントで動きにくい

・闘争の学び手

1ターン目に展開すると次のターンには3点クロックまで見える 更に先制攻撃つき パイロで流されない

白でしか払えない ソーサリータイミングでしか払えない 稲妻圏内

・無謀な浮浪者

デルバーと同じように裏になったときの安定は抜群 しょてになくても3/2になるなら許せる

良くも悪くも相手依存 自分のターンになにも唱えないこともあるが呪文を二つ以上唱えることもある モダン環境だと相手が何も唱えないデッキがほぼない

・ゴブリンの先達

初手にあったときのダメージ効率は最強 4枚入れた場合4キルも見えてくる

相手にタフ3以上があると途端に弱くなる 後半に引くとかなり弱い

・ラヴァマン

長引いた時に強い ビート相手には無頼の強さ

序盤のクロックになり得ない 複数枚引いたら弱い

・運命の大立者

いつ引いても強い インスタントタイミングでマナを注げるのでデッキの動きに合ってる

即効性がない レベルアップ時の除去に弱い 6マナまで到達することがない

・ニヴメイガスの精霊

一回呪文を食べさせたら稲妻をかわせるサイズになる 除去が必要ない相手にパスを食べさせたりカウンターがいらない相手にリークを食べさせたり積極的にジャイグロが出来る

呪文の効率が悪い 除去に弱い

・審判官の使い魔

飛んでる テンポを削げる

本体が脆弱 単体ではクロックになり得ない

・セラの報復者

素のサイズの効率がいい 3/3飛行警戒は2マナ生物の強さではない

唱えられるのが4ターン目以降 稲妻圏内 修復天使にキャッチされる

・ヨツンの兵卒

稲妻圏外 2ターン目に置けたら大体タルモより強い 墓地を戻す動きが環境的に強い

中々存命しない 3ターン以上場に残るのは厳しいしその後引いてきても展開出来ない

・サリア

特定のデッキにはかなり効く 先制が偉い

自分にもかなり刺さる

・呪文詰まりのスプライト

生物を展開しながらカウンター出来る 飛んでる

うち消せるのは大抵1マナ 2マナのカードが1マナのカードしか打ち消せなくて1/1が出る動きって強いの?

・しゅんしょーの魔導師

呪文にFBをつけてアドをつけられる 墓地に何もなくても2/1瞬

FBする動きはマナがかかる 本体のクロックはほとんどない

・灰の盲信者

ダメージ効率はいい 先制が偉い 駄目押しの3点が強いときがある

タフ3以上がいると止まる 追加の3点が自分にも刺さるときがある

・カルガの竜王

レベルアップのマナ効率は大立者より上 4/4飛行まで行けば環境的にかなり強い

赤でしかマナが払えない ソーサリータイミングでしか払えない 4/4飛行まで滅多に行かない

・ゴブリンの電術士

後のスペルが円滑になる 自身も2点クロックを刻める

直ぐに効果を発揮するわけではない 単体で貧弱

・セロドンの一年仔

弱い

・フロストバーンの奇魔

ブロッカーとして優秀 2マナで4点入れらる生物 赤か青ならどちらでもいい

ダメージを挙げるにはマナがかかる

・硫黄の精霊

相手の白くてタフ1を封殺出来る 複数枚出せば出すほど強い 打ち消されない瞬そく タフ4白生物を火力で落とせるようになる

効かない相手にはただの3/2 入れてる生物の選択によってはアンチシナジーになる

・方解石のカメツキガメ

究極のブロッカー タルモ以外ならなんでも止まる

後ろ向きすぎた

・ヴェンディリオン3人衆

飛んでる3点クロック 擬似ハンデス 瞬 CIP能力

リンガリングに圧倒的に弱い マナ拘束

・イゼットの電術士

タフ1を封殺出来る ブロッカーにもなりうる瞬 本体にも飛ばせる

自身のクロックはないに等しい マナ拘束

・聖トラフトの霊

3マナ域最強のダメージ効率 天使が出せる 天使が出せる 天使が出せる 単体除去が効かない

ブロッカーとして役に立たない 環境的に強くない

・修復の天使

3/4瞬はかなりの確率で1:2交換出来る 稲妻圏外 飛んでる 他の生物とシナジーを形成出来る 除去をかわせる

トリコデルバーで使うには4マナ生物は重い

・輿水幸子

天使



生物編は多分こんな感じ
ヨツンの兵卒は環境的にめっちゃ強い 相手のタルモを越えられるしフェッチともシナジー
逆にトラフトは環境的に弱い 生物が結構並ぶ環境だし並ばないデッキに対しては3ターン目フルタップで出して4ターン目から殴れる生物が弱い

火力

・火柱

本体にも飛ばせる キッチン消せる

ソーサリー

・マグマのしぶき

キッチン消せる

本体に飛ばせない

・溶岩のうちこみ

追加の1マナ3点 ダメージ効率はいい

そこまでライフを削らなくてもいいかも知れない

・炎の切りつけ

苦手なタフ4まで切れる

本体に飛ばない

・噴出の稲妻

いつ引いても強い

いつ引いてもそのマナ域のカードには劣る

・はらわたうち

0マナ1点 追加の火力 テンポを取れる

自分への2点が辛い 単体で弱い

・マグマの噴流

占術偉い!!デルバーとの相性がいい 能動的な占術

2マナ2点

・つっかかり

2マナ3点 トップ勝てば本体にも トップの不要牌を切れる

トリコデルバーではトップで勝てる可能性が低い 生物がいないと打てない 相手も不要牌を切れてしまう

・しょうじんの猛火

条件付き2マナ3点 能動的に3点火力に出来る ビートには強い

土地がないと弱い インスタントタイミングで3点をする動きが後半にはできない

・紅蓮地獄

打てば勝ちなデッキタイプもある

自分にも大抵刺さる

・地震

デルバーとのシナジー ダメージ源 赤が薄い

自分にも刺さるときがある

・稲妻のらせん

ビート相手に滅法強い ライフゲイン手段

マナ拘束

・電解

アドが増える火力 タフ1には特に効率がいい

3マナ2点火力


・輿水幸子

ボクってこんなにカワイイんですよ!!!


火力もこんなもんかなー
稲妻+稲妻のらせん安定ではあるんだけど苦手なタフ4を落とせる炎の切りつけも魅力的なところ

カウンター

・輿水幸子

カワイイ

・呪文嵌め

後手だと強い 2マナの消したいカードが環境に多い 1マナ確定カウンター

2マナしか打ち消せない 先手だと構えるのが難しい

・呪文貫き

ビート以外には強い 1マナカウンターを警戒されていない

不確定カウンター 長引けば長引くほど弱い FOILが高い

・払拭

インスタントならなんでも消せる コンボに対して強い 1マナ確定カウンター

インスタントしか消せない 大抵は相手の除去やカウンターに使うなどの後ろ向きな使い方しか出来ない

・差し戻し

確定カウンター 序盤なら擬似タイムウォーク アドが減らない 一枚掘り進められる

クロックがない場合は時間稼ぎにしかならない

・マナ漏出

テンポ環境のモダンならなんでも打ち消せる 持ってるときの安心感

それでも長引いた時は弱い 不確定カウンター

・輿水幸子

ふ、ふふーん。今日はわざと負けてあげたんですよ!!

・遅延

2マナ確定カウンター カウンターに対しては完璧なカウンターになる コンボに対して圧倒的に効く

序盤に打ちにくい 生物に打ちにくい

・卑下

デルバーとの相性がいい

デルバーとの相性はいいが後ろ向き カウンターするにはマナを構えてないといけない

・中略

墓地利用されない

カウンターするにはマナを構えてないといけない

・雲散霧消

確定カウンター 墓地利用されない

重い マナ拘束

・輿水幸子

こんなにカワイイボクを使わないなんておかしいですよ!!!!

・謎めいた命令

何でも出来る 打てるなら弱い場面がない 確定カウンター 場のパーマネントにも対応

重い マナ拘束


カウンター選びは難しいところ
ピアス等は環境に依存するところも大きい
最近はマナリークを優先して採用されている

その他ユーティリティカード

・蒸気の絡みつき

1点与えてテンポを取れる

時間稼ぎ

・霊気の薬瓶

マナ域が揃っていると強い 打ち消されない

デルバーが裏になりにくい 複数枚引くと弱い

・セプター

アド源 火力やカウンターを刻印すれば安心 差し戻しやヘリックスがいつでも打てる

単体で弱い 割られた場合アド損 とくに衰微が多い今だとキツイ

・イゼットの魔除け

いつ引いても強い 追加の火力 追加のカウンター 長引いたときのドロー

いつ引いても中途半端 2ドロー2disの動きはアド損なので出来ればしたくない

・アゾリウスの魔除け

どのモードも強い プロ赤に効く除去

どのモードも受動的

・赤青剣

ダメージが通れば最も強い

プロテクションのカラーリングが弱い 除去に弱い

・黒緑剣

プロテクションの色が強い 装備して攻撃が通ったらテンポが損しない

盤面に影響を与えない 持久戦に弱い

・黒白剣

プロテクションの色が強い ライフゲイン出来る

テンポが悪く装備するまでが遠い

・青緑剣

盤面で有利になる 勝ち筋が細い相手の決め札を消せるかもしれない
ライフ以外の勝利条件が見えてくる

プロテクションの色が弱い

・ルーン唱えの長槍

軽い テンポがいい 持久戦だと修正値がかなり大きくなる

効果に即効性がない 火力に弱い

・遍歴の騎士、エルズペス

アド源 どの能力も強い 奥義が強い

単体でみた場合は強いが能力が環境と噛み合ってない

・RTRジェイス

アド源 ビート相手に強い 奥義が強い

単体で見たら強いが能力が環境と噛み合ってない

・槌のコス

ダメージ源 奥義が強い

小マイナス能力が弱い 山が最低でも3枚は並べたい

・炬火のチャンドラ

アド源 奥義が強い

+能力が弱い 小マイナス能力が弱い

・復讐のアジャニ

全ての能力が強い

マナ拘束 コンボ相手には弱い

・拘留の宝珠

どんなパーマネントにも対処出来る カウンターし損ねたカードやカウンター出来ないカードへの回答 丸い

ソーサリータイミングで処理すると後手後手になる 衰微が多い今だと割られる可能性がある

・輿水幸子

小悪魔であり天使 カワイイ カワイイことを押し付けてくるのにカワイイって言うと照れる カワイイ 腹なんか殴らないで撫でてあげたい カワイイよ幸子 大好きだよ あーーーーーーーー輿水がオーディションに負けて泣いて「今日のボク…可愛くなかったですか…?」って俺を頼って伸ばす細腕を取って抱きしめて「大丈夫、幸子は俺の中で世界一カワイイよ」って生意気な唇を塞ぎた幸子カワイイ




ざっとトリコデルバーに入りそうなパーツ達はこんなもんですかね


でもって下が実際にボクが組んだトリコデルバー

1《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1《湿地の干潟/Marsh Flats》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4《乾燥台地/Arid Mesa》
2《蒸気孔/Steam Vents》
1《永岩城/Eiganjo Castle》
1《硫黄の滝/Sulfur Falls》
2《山/Mountain》
1《平地/Plains》
1《島/Island》
20 Lands
4《運命の大立者/Figure of Destiny》
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
3《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
1《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
16 Creatures
3《稲妻のらせん/Lightning Helix》
4《流刑への道/Path to Exile》
1《マナ漏出/Mana Leak》
2《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
4《稲妻/Lightning Bolt》
1《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
2《卑下/Condescend》
1《遅延/Delay》
4《差し戻し/Remand》
2《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》
24 Spells

60 Mainbord Cards
2《火山の流弾/Volcanic Fallout》
2《硫黄の精霊/Sulfur Elemental》
3《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
3《天界の粛清/Celestial Purge》
2《法の定め/Rule of Law》
2《石のような静寂/Stony Silence》
1《拘留の宝球/Detention Sphere》
15 Sideboard Cards


・猫不採用、大立者採用
オオヤマネコは前にも書いたけど爆発力はあるが恒久的なダメージ源にならない 持久戦でトップデッキにも弱い 以上の理由から解雇 新たな1マナ枠に大立者採用 マナはかかるけどインスタントタイミングでいいし4/4まで行けばモダン環境ならかなりのもの 大体除去られんるですけどね!!
後半引いても強いのがいい感じ

・血清の幻視の解雇
使っててイライラするので抜きました(^ω^)デルバー裏にならないならもう構わないよ 俺くらいデルバー使ってれば裏にならないことなんかないですけどね!!(^ω^)その代わりって訳じゃないけど占術は卑下で代用してます
卑下なら占術だけじゃなくてカウンターも出来るからね かなり受身な占術になるけど最悪1マナインスタント占術2でも使えるし

・遅延
最強カウンター 2マナでなんでも打ち消すとか禁止レベル 再序盤には使えないけど相手のフィニッシャーを確実に打ち消せる
クロックがある場合のリマンドは時間稼ぎにしかならないけど遅延はフィニッシャーになるから強すぎワロタ山脈でした

・スネア不採用
スネアがやりたいことって稲妻とピアス使えるならスネア以上に柔軟に出来るんだよね
火力ないならスネア必要だと思うけどトリコならスネアじゃないと対処出来ないカードってそんなにないよね

・しゅんしょー2枚
しゅんしょー強いけどマナ食うので2枚にしました
4マナがすんなり出るならね…

・復讐のあじゃにゃん
デルバーとはアンシナジーだし4マナだけどどうしても使いたかったので入れました
どの能力も環境に噛み合ってる
先手だとジャンドに4マナ辿り着かせないしトロンカウンターからの土地縛りが強い
ビートには普通にヘリックスで
未だにハルマゲドン出来たことないけどする前に相手が投了してくれる(^ω^)

メインは結構気に入ってます
サイドはまだまだ研究だけど
トラフトだけが微妙でメタに合わせてヨツンの兵卒とかフロストバーンに変えてもいいかも


デルバー好きだからずっと使い続けてて最近MOの4-0でも見なくなったけどこの形にしてから小さいショップの大会で56戦45勝8敗3分けなのでこれからも使い続けていきます(^ω^)
デッキは強いと思うから後は早漏だけを治さないとね



PTQにトリコデルバーを使おうとしてる方がいたらご参考程度までに(^ω^)
でもってトリコデルバー使ってる人がいたらご意見お待ちしております!!!!
















しゃべる凛ちゃんがカワイイ



クリスマスイヴですね
いいえ雪歩の誕生日です!!
何よりこんなにカワイイボクの誕生日から30日目ですよ!!
クリスマスイヴだろうがバレンタインだろうがサラダ記念日でもキモオタのみなさんには関係のないので今日もモバマMTGの話をしたいと思います
関東ファイナルずとか神イベ出てる意識高いマンさん達と違ってちんちん弄りマンのボクはPTQまでトリコデルバーを延々と調整することにしますね(^ω^)

・トリコデルバーとは
赤青白3色を基盤としたテンポクロックパーミッションデッキ
1〜3マナ域のフぃニッシャーな生物達を展開していきそれをカウンターで支えて火力で押し込むデッキ
ラヴァマンがあるタイプは赤を多めに取ったりヴェンディあるなら青を多くしたりオオヤマネコをとってるタイプは土地が多かったりしゅんしょーを取ってる場合は呪文を散らしたり色々あるます
マスカンが多い白黒トークンならともかくフィニッシャーが1マナの生物なのでその他のビートには強くカウンターを構えればデルバーや猫がライフを削ってくれるのでトロンやコンボにも有利
ジャンドにだけは厳しいけどメタやサイド次第でどうにかなる?


ではでは次はデッキの紹介

猫型トリコデルバー


4《乾燥台地/Arid Mesa》
1《永岩城/Eiganjo Castle》
1《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1《島/Island》
2《湿地の干潟/Marsh Flats》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
1《山/Mountain》
1《平地/Plains》
1《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
2《蒸気孔/Steam Vents》
22 Lands
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
3《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》
15 Creatures
2《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《稲妻のらせん/Lightning Helix》
4《流刑への道/Path to Exile》
4《差し戻し/Remand》
1《呪文貫き/Spell Pierce》
4《血清の幻視/Serum Visions》
23 Spells

60 Mainbord Cards
3《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
3《二股の稲妻/Forked Bolt》
4《コーの火歩き/Kor Firewalker》
3《溶鉄の雨/Molten Rain》
2《粉々/Smash to Smithereens》
15 Sideboard Cards

猫型ってあんまり好きじゃないんだけどその中では一番好きなレシピ
綺麗にならんだリストに光るピアス1が全く警戒されないで強そう
フェッチが10枚以上ないと猫は可愛いだけなので猫型トリコデルバーをやりたいならまず土地を買いましょう
2〜3ターン目までにフェッチぶち込みにゃん4点にゃんやパイロかわすにゃんをやりたいのでフェッチは10枚以上
でもって猫やデルバーで削ったライフを速やかに0にするためや猫やデルバーをねじ込むために本体に飛ぶ優良火力が8は確定
しゅんしょーや猫は基本的に死にやすくてデルバーも基本見たら速焼きなのでムーアランドでクロックを減らさず消耗戦を見据えてるのもいい感じ
サイドも丸く不利なジャンドにはようてつの雨で土地を縛りながらテンポを送らせて生物で殴り切るのでしょう
カウンター抜いて火歩きをジャンドに入れるかとも思ったけどようてつの雨でマナ縛るから打ち消しを残しておいたほうが強そうです(^ω^)
そもそも猫ジャンドは除去を減らしてる今のジャンドに対して序盤で点数をブチ込めるから火力で押し切り安いにゃん

・けち屈葬トリコデルバー

4《乾燥台地/Arid Mesa》
1《永岩城/Eiganjo Castle》
2《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1《島/Island》
2《湿地の干潟/Marsh Flats》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《山/Mountain》
1《平地/Plains》
1《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2《蒸気孔/Steam Vents》
1《湿った墓/Watery Grave》
22 Lands
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》
1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
17 Creatures
1《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《稲妻のらせん/Lightning Helix》
4《マナ漏出/Mana Leak》
4《流刑への道/Path to Exile》
4《血清の幻視/Serum Visions》
21 Spells

60 Mainbord Cards
2《解呪/Disenchant》
1《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
4《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
1《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
2《否認/Negate》
2《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2《塩まき/Sowing Salt》
1《堀葬の儀式/Unburial Rites》
15 Sideboard Cards


けち屈葬とか言ってる時点でトリコカラーじゃないよね
何言ってんだ
黒をタッチしてサイドからけち屈葬を決めればカウンターない相手には強いね?ってデッキ
カウンターある相手にもけち屈葬サイドするけど
サイド後のけち屈葬は苦手なジャンドに劇的に聞くのでオススメです
そのためメインに湿った墓が2枚入ってます
さっきのレシピとの大きな違いは差し戻しがマナリークになってますね
好みとかメタゲーム的なものもあるだろうけどけち屈葬してさっさと決めたいので苦手な除去はリマンドで先送りにしないでマナリークで確実に消したいですね
あとはヴェンディを採用してけち屈葬を決めやすくしてます
なくてもいいけどコンボが4マナから回るのでヴェンディあったほうがコントロール気味に動けて楽です(^ω^)

・ユーティリティトリコデルバー


Main DeckSideboard
4《乾燥台地/Arid Mesa》
1《永岩城/Eiganjo Castle》
1《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1《島/Island》
2《湿地の干潟/Marsh Flats》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
1《山/Mountain》
1《平地/Plains》
1《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
1《蒸気孔/Steam Vents》
1《湿った墓/Watery Grave》
22 Lands
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
3《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
1《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》
16 Creatures
2《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《稲妻のらせん/Lightning Helix》
4《流刑への道/Path to Exile》
4《差し戻し/Remand》
4《血清の幻視/Serum Visions》
22 Spells

60 Mainbord Cards
3《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
3《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
1《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
3《溶鉄の雨/Molten Rain》
2《破壊放題/Shattering Spree》
2《呪文貫き/Spell Pierce》
1《堀葬の儀式/Unburial Rites》
15 Sideboard Cards

ユーティリティもクソもさっきと同じけち屈葬型やん!!猫もいるやん!!
違います
メインにはなくサイドに2枚積まれたピアスはさぞ数々のカーンを貫いてきたでしょう
否認の2マナは警戒しても最近はピアスは警戒されません
メインにラヴァマンで同型やビートをメタってます
1枚だけど
差し戻しでテンポを取りながらムーアランドも猫も採用しててせーらむびじょんでトップを見るのが楽しいトリコデルバーですね
メインの生物を少し散らしたりスペルを散らしてしゅんしょーの使い道を増やすタイプがこのデッキですね

MOでも4-0してるしこれを完コピすれば楽勝じゃーーーんwwwwwwwMTGクソワロwwwwwwwってことで3つのタイプとも組んで見て試してみました
その結果




・猫型
9戦4勝5敗
・けち屈葬
6戦2勝4敗
・ユーティリティ
9戦5勝4敗

うん、なんかあんま勝てないね

なんであんま勝てないんだろ…勝ち越してるのユーティリティだけだし…そもそもユーティリティ型はデッキ動きに慣れてきたから勝てる感じではある

では何故勝てないのか?

・線が細い
衰微とかいうクソ除去が存在するのにライフを削る軍団が貧弱
守りきれない
4ターン超えてもちゃんとクロックになるのが裏になったデルバーかトラフトしかいない
デルバーは結構簡単に死ぬけど
トラフトもリンガリング一回打たれるだけで殴りにくいよね
とにかく線が細くて除去に弱い
すぐに生物消えてトップ勝負になって負ける
全体火力にも弱いね

・猫が弱い
さっきも言ったけど安定したクロックにならない
安定したクロックにならない
安定したクロ4ターン超えたら可愛い猫にゃんになるにゃあ
1ターン目に出すじゃん?
2ターン目から殴るじゃん?
このデッキ4ターン目に確実に4枚目がおけるわけじゃないから殴れるチャンスは2ターン目と3ターン目
それ以降も土地をひけばダメージ源になるけど5ターン目以降に運がよければ2点入れられる生物ってどう?
もちろんフェッチを残す動きも出来るから恒久的に殴れないことはないけど相手のターンにカウンターとか打ちたいよね
しゅんしょーのFBとかしたいよね
そう考えると大体土地が止まって殴れなくなるから可愛いオオヤマネコちゃんになるにゃあ
何よりリンガリングトークンにビタどまりなのがきついし土地がないとそもそも越えられない
みくはカワイイ猫ちゃんだみゃあ

・《血清の幻視/Serum Visions》がゴミ
強いとか弱いとかじゃない
ゴミ
使うに一考しないレベル
コンボ以外の相手に使われたら笑っちゃうよ多分
なんで一枚引いたあとに欲しいカード見なきゃいけないの?!?!?
なんで一枚引いたあとに次のターンの絶望を確かめないといけないの?!?!?!
なんでこのターンに引きたいものを引けないの?!??!?!
キーパーツさえ揃えば次のターンに勝ち確なコンボとかでもない限りこのカードを使う選択肢はあり得ないと思います
流石に弱すぎる
さっきも言った通り消耗戦に持ち込んだときに弱いカードを一枚でも減らしたいのが本音
確かにトップ土地よりかはマシだけど消耗戦のときに1マナ使って引いてトップ2枚変えるって一枚のカードがやりたい動きではないよね
キープ基準にするのも怪しいレベル
これがないとデルバーが裏になりにくいけどそもそもこんなゴミに頼る構成ならデルバー使うのやめるってかMTGやめるレベルでゴミ
《血清の幻視/Serum Visions》でケツ拭くのすら躊躇うレベル

・けち屈葬ってどうよ?
けち屈葬…決まれば強いんだけど…
けちって4マナなんだよね…土地22だから仮に5ターン目にけちしたとしても決まるのは次のターンじゃん?そもそもハンドに屈葬あったら5マナだし…
釣りたい生物素引きしないようにせーらむびじょんで下に送る動きがものすごい痩せてる
欲しいカードを求める動きじゃなくていらない牌を切る動きって序盤からライフを詰めていけるこのデッキにはいらないんじゃないかなぁ
けち屈葬は確かに強いし決まれば勝ちなのもあるけとわ決まれば勝ちなもしかしたら失敗するかも知れないパッケージよりも確実に打てて打てば苦手なデッキにも有利になるくらいのカードのほうがサイドに欲しいと思った
何よりメインでしゅんしょー見せてるから墓地対策入れて来るかも知れないしね

ってことで回して見ると意外と弱点が多いことが発覚
特にサイドはともかくメインに関わることは超重要だったので早急にコンセプトを変える必要があった



もっと色々書きたいけど眠いので今日はここまで!
明日は1から実際にトリコデルバー作ってみて8-1したトリコデルバーに辿りつくまでのデルバー考察になります(^ω^)







神だから

2012年12月23日コメント (4)
神だから

無料10連ガチャでSR凛ちゃんが出ました

木曜日BMモダン

2012年12月21日 グルメ
なんかこのDNが卑猥だとかよく言われるけど別におしっこ漏らすのは卑猥じゃないから 生理現象だから早漏なだけだから 股が緩くなってるだけだから ハルンケア飲めばいいだけだから
若い子にはわからないと思うけどねーおっさんになるとどうしても漏れちゃうのよ
3ターン目ナチュラルトロンセットが揃ったりちあみから未練めくれたりするとねーおっさんはすぐ漏らしちゃうのよ もう下が近いからすぐ出ちゃうのよ
おっさんになるとねーおしっこと一緒に色々出るの
一緒に出したほうが便利だから
おっさんになると出すことがなんでも気持ちよくなるの
だからプレイ中におっさんがもし漏らしても優しくパンパースかハルンケア渡したってな
おっさんも辛いねん











なのでBM平日モダン行ってきました
FAINALSとかいう神イベが近いせいか結構人が多め
参加者は12人?(ちょっとあやふや)でスイスドロー3回戦です

デッキは昨日8-1したトリコデルバーじゃなくて2個前の日記に書いたトリコFLASH
トロンにメインからクロパーな動きが出来なくなって弱いけどジャンドに強くなるしトロンにもサイドから塩まきが安定してぶち込めるからこっちのがよくねとの判断からお試し

ではレポ

1回戦 無職トロン
相性悪くした途端に踏むなよ(^ω^)

GAME1
相手のデッキわからなかったからパスと火力のハンドキープしたら相手のランドセットがうるざたわーとか書いてあって失禁
こっちのヴェンディ間に合ってハンド弱かったら修復天使からのヴェンディはめが間に合うとこだったんだけど既にウルザ揃ってる状態で相手のハンドがカーンとぐろパイロ2だったので負け

GAME2
ヴェンディキープしたら1点足りなくて負け

相手は江村出すことしか考えないプレミとかもあったのに負けちゃった(^ω^)
昨日の8-1とはなんだったのか…デッキ変わったし1ターン目のクロックないとキツイ
対策カードくるまでマリガンまであるわ

××

2回戦 トリコデルバー (他中さん) セプターとか入ってるタイプ

1GAME
相手の先手2ターン目で裏になったデルバーに12点持ってかれて負け デルバー強すぎワロタ山脈 俺もデルバー使いたいわ…

2GAME
消耗戦になってカードパワーで勝ち

3GAME
土地1で詰まった相手をあじゃにゃんで縛る鬼畜スカトロプレイで勝ち

デルバー使われるとこっちも使いたくなるねー デルバー強いわ
復讐あじゃにゃんじゃなくてエルズペスが入ってたけどエルズペスが環境であんまり強くないのよね…トークン出るから何説があるし
メイン硫黄の精霊なのにムーアランドとかいうホモ製造機が奇跡のシナジーで仕事しなくておしっこ漏らしたわ

×○○

ここで問題発生
何故か1回しか勝ってないボクのポイントが6になっている
どうやら1回戦目の相手が間違えたようで2勝したことになってるのだ
もう3回戦目のペアリングも発表してるし戻すことは出来なかったのでそのまま続行
みなさんちゃんと結果用紙は確認するようにしましょう(^ω^)

3回戦目 ヘイトベアー(ゆーさん) 最近必ず当たりますね 相手は2-0なのでここ取れば全勝

1GAME
硫黄の精霊のせいでMTGにならないで勝ち

2GAME
土地が2で止まるも火力と除去とカウンターでなんとかごまかしごまかしようやくゲームが出来るようになる
色々ぐだって相手の場に白黒剣が着地 もはやトークンですら余談を許さぬ状況に
相手の遺産がキツくてしゅんしょーのFB止まってたんだけど相手があっくざーんに剣をつける動きをしたのでスタックでパスしてフルタップのすきに修復天使明滅しゅんしょーからの火力で敵の生物なぎ払って勝ち

しゅんしょー3枚に明滅でFB4回火力6枚にパス5回打てばそりゃ勝てる説
このデッキの修復天使強すぎてアドとかおしっことか輿水とかボクカワイイですねとかそういうレベルじゃなかった

勝ったんだけど実質ボクは2-1だし負けてるのにポイント貰うのもなんかあれだったのでゆーさんにトスりました
1500P欲しいっちゃ欲しいけどそもそもボクは本来なら2-1なので
最初からそのつもりだったけど終わった後告げたら驚かれた

○○(一応)


2-1(書面上は3-0)でしたーおつです 商品のパックからはマナの花とかいうクソが出ました これじゃ尻も拭けない
トリコ使って負け越したことがない…てかジャンド体制高めたのに今日のBMジャンドいないマン…

あなPちゃん謹製トリコFLASHはめちゃくちゃデッキ強いんだけど勝つまでにちょっと時間かかる
3本目までもつれると追加5ターンが見えてくるから危ない
サイド後まで見ると苦手なデッキないから強いんだけどね 序盤から生物でライフにプレッシャーかけられないデッキを使うの性格にあってないかも
ブレイング楽なのがいいよねーあとは早漏が治らない

ボクは意識低いので関東なんちゃらとかいう神イベには出られませんが出場する方は頑張ってください(^ω^)


1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索